[PR]当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。

「保険ライフってどんなFP相談サービスなんだろ。保険もだけど、住宅ローンも相談したい…詳しく知りたいな。」
こういった疑問に答えます。
あなたは、
「保険ライフでFP相談したいけど…口コミとかどうなのかな。」
と悩んでないですか?
FPに相談できるサービスはたくさんあるけど、「どこがいいんだろ?」と気になりますよね。
そもそもお金の相談を人にすることに慣れてないし…緊張するものです。
実は、私も過去にFP相談をしたことがあります。
ですが、1回相談しただけでフェードアウトしまいました…。
担当FPの知識が足りないからなのか、頼りなく感じがしてしまったんです…。
相談するなら金融知識や経験が多いFPに相談したいですよね。
そこで今回は、ファイナンシャルプランナー/住宅ローンアドバイザーの私が「保険ライフの口コミや特徴」について解説します。
この記事を読めば、
などが分かります。

「保険ライフ」は、お金の知識や経験が豊富なFPが多数在籍するサービスです。
>> 【関連記事】独立系FPのランキングを一挙公開!|失敗しない探し方も解説
保険ライフの良い口コミ・評判

まずは、保険ライフの良い評判・口コミからみていきましょう。
丁寧でごり押しされることもなかったので良かったです
丁寧でごり押しされることもなかったので良かったです
保険ライフは比較的新しい会社だったので不安はありましたが、利用者が多いと聞き相談することにしました。担当してくれたファイナンシャルプランナーは50代くらいの女性でした。
みん評
初めての保険ということで、今後の人生設計を話すと、それに合わせたお金の動きを説明してくれました。
また、どんな質問にも丁寧に答えてくれましたし、保険の加入をごり押しされることもなかったので好印象でした。
お話を聞いたうえで貯蓄型の生命保険に入りたいと思い、3社の商品の説明を受けました。
その場では契約をせず、一度持ち帰って両親と話をして、後日契約しました。
契約までの間は一度だけ連絡がきただけで、しつこく電話がかかってくるということがなくて良かったです。
今後追加を予定していますが、また保険ライフにお世話になると思います。
一つ一つ丁寧にわかりやすくて教えていただきました
一つ一つ丁寧にわかりやすくて教えていただきました
全てにおいて公平な目線で一緒に改善の方法を探してくれようとする姿勢が見られ、大変好感が持てました。日頃から釈然としなかった保険に対する疑問点を一つ一つ丁寧にわかりやすくて教えていただいて、非常に満足しました。
保険ライフ(40歳男性 宮城県)

丁寧に教えてくれるっていうのはポイントだったりしますよね!
「そうよね!お金の知識がないから相談してるからね。」

年間で10万円以上の節約ができました
年間で10万円以上の節約ができました
まずは家計の見直しということで、保険の見直し、住宅ローン借り換えをご提案いただき、年間で10万円以上の節約ができました。また、奨学金を使うアドバイスやいま流行りのNISAとiDeCoについても教えていただき、納得してやる・やらないを判断できました。
保険ライフ(30歳男性 大阪府)
「iDeCoやNISAも教えてくれるのはいいわね!気になってる人多いんじゃないかな。」

- Q所要時間はどれくらいですか?
- A
1回あたり、およそ1〜2時間くらいです。
ライフプランのことなどを詳しくお聞きする場合があるので、ある程度のお時間は必要になります。延長料金は一切かかりません。
- Q対面での相談が不安です、何か方法はありますか?
- A
オンラインでの相談もできます。
一般的なネット環境があれば利用できます。
- Q相談していい内容はどんなことですか?
- A
家計・保険・教育資金・年金制度・住宅ローン・不動産・税制などのお金に関係する不安や疑問など何でも相談できます。
もちろん漠然としたお金に対する不安がある方でもご相談できます。
- Qどうして無料で相談できるのですか?
- A
提案商品の販売実績に応じて、保険会社等の商品を提供している会社からの契約手数料で運営してるからです。
だからこそ、相談者から相談料はとらないということです。
- Q相談するFP担当者の年代や性別を指定することはできますか?
- A
できます。
相談したいことが専門分野の人などを、事前にプロフィールで確認できます。
- Q現状のライフプランはないも考えてないですが、相談してもいいですか?
- A
大丈夫です。
担当するFPがあなたの状況を丁寧にヒアリングして、一緒にライフプランを考えて作成してくれます。
- Q「保険チャンネル」の運営会社を教えてください。
- A
株式会社リクルート(2012年10月1日設立)です。
- 所在地:東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
- 運営事業:マッチング&ソリューション事業など
- 売上高:8,078億円(2023年4月1日~2024年3月31日)他
保険ライフの悪い口コミ・評判

悪い評判もみてみましょう。

サービスの利用者が多ければ多いほど賛否両論は出るものです。
担当のOさんとは合いませんでした
担当のOさんとは合いませんでした
オンライン無料相談を受けましたが、担当のOさんとは合いませんでした。今後このようなサービスは利用しないことにしました。自分のライフプランは自分で決めます。以上
Googleクチコミ

どんなサービスにも言えますが、まさに担当者次第というところですね。
「なるほどね。合わないと思ったら担当者を変えてもらうか、他のサービスを使うしかないわね。」

勝手に面談キャンセルされた
勝手に面談キャンセルされた
半月前からネットで面談の予約を取りました。メールでやり取りしていたのが面談5日前になるといきなり電話番号を要求され、、、以前保険の相談で電話番号を悪用されたことがあったので迷っていると勝手に面談をキャンセルされました。電話番号狙いだったのか不信感が強まりました。対応がお粗末すぎます。
みん評
なぜここまでクチコミがいいのかわからないです。

こういうことも起きる可能性はあります。
「なるほどね。自分でFPを選べるサービスがあるといいわね。」


それなら「保険チャンネル」を使いましょう!自分で相談したいFPを選べて、何回でも相談無料です。(あのリクルートが運営)
- Q所要時間はどれくらいですか?
- A
1回あたり、およそ1〜2時間くらいです。
ライフプランのことなどを詳しくお聞きする場合があるので、ある程度のお時間は必要になります。延長料金は一切かかりません。
- Q対面での相談が不安です、何か方法はありますか?
- A
オンラインでの相談もできます。
一般的なネット環境があれば利用できます。
- Q相談していい内容はどんなことですか?
- A
家計・保険・教育資金・年金制度・住宅ローン・不動産・税制などのお金に関係する不安や疑問など何でも相談できます。
もちろん漠然としたお金に対する不安がある方でもご相談できます。
- Qどうして無料で相談できるのですか?
- A
提案商品の販売実績に応じて、保険会社等の商品を提供している会社からの契約手数料で運営してるからです。
だからこそ、相談者から相談料はとらないということです。
- Q相談するFP担当者の年代や性別を指定することはできますか?
- A
できます。
相談したいことが専門分野の人などを、事前にプロフィールで確認できます。
- Q現状のライフプランはないも考えてないですが、相談してもいいですか?
- A
大丈夫です。
担当するFPがあなたの状況を丁寧にヒアリングして、一緒にライフプランを考えて作成してくれます。
- Q「保険チャンネル」の運営会社を教えてください。
- A
株式会社リクルート(2012年10月1日設立)です。
- 所在地:東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
- 運営事業:マッチング&ソリューション事業など
- 売上高:8,078億円(2023年4月1日~2024年3月31日)他
>> 【関連記事】保険チャンネルの評判や口コミは?|特徴やメリット・デメリットも解説
保険ライフの特徴

「保険とみらい」の特徴についても触れておきましょう。

FPサービスはそれぞれ特徴があります。今回の保険ライフはどんな特徴があるか抑えておきましょう!
最大50社以上の保険会社から比較できる
「保険とみらい」の特徴として、50社以上の保険商品を扱えるところです。
なので、いろんな商品を比較検討したい方にはおすすめのサービスと言えます。

15社ほどしか扱えないサービスもある中で、50社は心強いですよね!
金融知識と経験が豊富なFPが2,000名以上在籍
保険ライフに在籍するFPは、金融知識と経験が豊富なお金のプロたちです。
しかも、2,000名以上のFPがいます。
相談するサービスに安心を求めている人はオススメです。

FP資格を持ってなくてもファイナンシャルプランナーを名乗ってビジネスできますからね。
「そうなんだ!それだけ誰でも簡単にはじめられる仕事でもあるってことね。(気をつけなきゃ…)」

対面またはオンラインどちらでも相談できる
保険ライフでは、対面でも相談できます。
オンラインに慣れていない人や、会って相談したい人にも使いやすいサービスです。

コロナ以降、オンラインも当たり前のコミュニケーションツールになりましたよね!
「そうね!でも、中には対面で相談したい人もいるとは思うから、どっちも選べるのは助かるかな。」

どれだけ相談しても無料
保険ライフは、何回でも無料でFP相談できます。
利用する立場からすると、「1回で聞かなきゃいけない」というプレッシャーがなくなります。
「聞き逃したことがあっても、次のタイミングで聞けばいいからね!」


そうですね!相談者としてもフラットな気持ちで臨めますしね。
担当者の変更もできる(ストップコール制度を導入)
保険ライフは、強引なセールスや勧誘はありません。
公式サイトにも明記されています。


とはいえ、担当FPのさじ加減なところは正直あります。ちょっとでも違和感があれば継続した利用は控えておきましょう。
「なるほど!どんなサービスでも担当者によって満足感が変わることってあるよね。」

【特典】サンマルクカフェチケットなどの「giftee*box SELECT」がもらえる
保険ライフでは、1回相談すると豪華な特典がプレゼントされます。

- 保険ライフの無料相談を1回以上する
- 相談終了後のアンケートに回答
- 未成年・学生・無職(主婦は除く)の人
- 休職中の人
- 損害保険(自動車保険・火災保険)のみでのご相談の人
- 海外渡航の予定のある方、海外に居住されている人
- 既往症・入院中・現在治療中・薬服用中・要検査・入院や手術予定のある人
- 同業者もしくは生損保募集人登録のある人
- その他、サービスの提供ができないと判断された人

さらに良いのが、保険に加入することは特典の受け取り条件に含まれてないんです。
「そうなんだ!といあえず相談しちゃえばいいんだね!」

東証グロース市場上場の会社が運営
保険ライフの運営会社は、「ブロードマインド株式会社」です。

ブロードマインドは、「マネプロ」というFP相談サービスも展開しています。
保険ライフのメリット

保険ライフのメリットも解説します。
何回でも無料で相談できる
保険ライフでは、何回でも無料で相談できます。
(他社のFP紹介サービスもほとんど無料です)
お金の悩みは奥が深いです。
なので、何度も確認したいことや新たに気になることが意外に出てきたりします。

「あ、これ聞いておけばよかった…」ということもありますからね。回数制限なく相談できるのはありがたいですよね。
相談者に合わせたアドバイスがもらえる
保険ライフでは、相談者の悩みに合わせた解決商品やアドバイスを提案してくれます。
- 保険の新規加入or見直しをしたい
- 家計で無駄な支出を見直したい
- 資産運用(老後資金・年金)をしたい
- 無理のない住宅ローンの組み方を知りたい
- NISA・iDeCoについて詳しく知りたい など
保険は一人ひとりに最適な商品が違います。
なので、年齢・家族構成・職業・ライフプランといった個別事情を考慮してしアドバイスてくれるのが保険ライフの強みです。

保険の悩みもですが、資産運用でも相談できるのは助かりますよね!
「そうよね!資産を増やしたい人は多いだろうね。(物価上がってきたからね…)」

対面とオンラインどちらからでも相談できる
「保険ライフ」は、オンラインだけではなく対面でも相談ができるサービスです。
自宅、近所のカフェなど、相談場所は柔軟に選ぶことができます。
どうしても会って相談したいという方もいると思います。

Wi-Fi環境さえ整っていれば、場所を気にしないでオンライン相談もできますからね。
「そうよね!PCがないならスマホでいいもんね。

プロから中立的なアドバイスがもらえる
保険ライフでは、お金のプロから客観的な視点でアドバイスをもらうことができます。
仮に、FPが取扱いできない商品でも、相談者にメリットがあれば積極的に紹介してくれます。

相談者のことを第一に考えてのスタンスですよね!(なかなかできることではないですよね)
「そうよね!こういう対応が長期的な関係につながるのよね。」

保険や金融の知識が付く
保険ライフでは、金融知識や経験が豊富なFPが対応してくれるので、相談することで知識が身につきます。
なので、相談を重ねることで、自分自身の判断力も養われます。

もちろん相談者に意欲がないといけないですが、保険ライフに相談することで「自分で判断できるようになる」ということですよね。
「なるほど!相談者のモチベーション次第で状況が良くなっていくってことね。」

保険以外の選択も検討できる
保険ライフでは、保険以外のお金にかかる悩みなら幅広く相談できます。
- 保険、家計、ライフプラン、住宅ローン
- 教育資金、老後資金
- NISA・iDeCo など
今現在入っている保険の見直し、保険料を抑えたいなどの相談もできます。また、いまのあなたに合う保険も提案してくれます。

お金の悩みって保険にとどまらないですからね。
「そうね!いろいろ相談できるのはありがたいわ。」

>> 【関連記事】保険チャンネルの評判や口コミは?|特徴やメリット・デメリットも解説
相談後に受け取れる特典が豪華
保険ライフでは、条件を満たした方を対象に特典をもうことができます。

- 保険ライフの無料相談を1回以上する
- 相談終了後のアンケートに回答する
- 未成年・学生・無職(主婦は除く)の人
- 休職中の人
- 損害保険(自動車保険・火災保険)のみでのご相談の人
- 海外渡航の予定のある方、海外に居住されている人
- 既往症・入院中・現在治療中・薬服用中・要検査・入院や手術予定のある人
- 同業者もしくは生損保募集人登録のある人
- その他、サービスの提供ができないと判断された人

無料相談をするだけでもらえので、なんといっても気軽に利用できますよね。
不快に思ったら担当者を変更できる制度がある
保険ライフでは、強引な営業や勧誘防止のための「ストップコール制度」があります。
しつこいセールスや不快な対応をされたときに「保険ライフ」に伝えると、担当FPを変更してくれます。
相談者としては、「変えてもらえる」という安心感があるので相談するハードルが下がります。
保険ライフのデメリット

保険ライフのデメリットも解説します。
FPを相談者が指名できない
保険ライフでは、相談者がFPを指名することができません。
もし、FPを指名したいのであれば、「保険チャンネル」を使いましょう。
リクルートが運営のサービスで、FPのプロフィールをチェックしてから指名できます。
(何回でも相談無料です)
>> 【関連記事】保険チャンネルの評判や口コミは?|特徴やメリット・デメリットも解説
保険ライフは店舗がない
保険ライフには、店舗などがありません。
なので、対面で相談するときは、相談者の自宅やカフェなどになります。
「そこまできになることでもないけどね!」

対応できない地域がある
保険ライフでは、店舗がないので対面相談ができません。
万が一、対面で相談できないエリアにいる場合は、オンライン相談だけになります。

対面相談が希望ならほかのサービスを利用しましょう!
「会ったほうが安心するって人もいるからね!」

担当FP次第で当たりハズレがある
保険ライフだけではないですが、担当FPに当たりハズレがあります。
もし、違和感があればストップコール制度を利用するか、他のサービスに切り替えましょう。
>> 【関連記事】独立系FPのランキングを一挙公開!|失敗しない探し方も解説
保険ライフの相談前に準備しておくこと

保険ライフに相談する前に準備しておくことを紹介します。

せっかく無料で相談できので、しっかり準備はしておきましょう。
現状の家計を確認しておく
現状の家計がどれぐらいなのかを把握しておきましょう。
FP相談では、家計をもとにキャッシュフローを作成し、プロの視点から今後についてアドバイスをもらいます。
あらかじめ今の家計状況を知っておくことで、スムーズに相談を進めることができます。
相談したい内容をまとめておく
1時間程度の相談を濃いものにするために、相談したいことはまとめておきましょう。
- 今の家計で見直すべきところはどこですか?
- 老後資金はどれぐらいかかりますか?
- どんな資産形成をすれば効率的に資産を増やせますか?
- 今の年収だといくらぐらいローンが組めますか?
- 保険料をもっと抑えたいのでアドバイスが欲しいです
あらかじめ相談することを大まかにまとめておくことで、聞きたい質問を優先的にできるようになります。
保険証券など必要資料をまとめておく
保険や証券などの加入状況がわかるように、相談に必要な資料はまとめておきましょう。
書類がないことで具体的な相談ができないこともあります。
予約するタイミングで、用意しておいたほうがいい書類などはヒアリングしましょう。
保険ライフの利用方法

ここでは、保険ライフの予約方法について解説します。
まずは、「保険ライフ」をクリックしましょう。
- Step.1「まずは無料で相談予約 ▶︎ 」をクリック
- Step.2「保険相談お申し込みフォーム」に入力をする
保険とみらい 相談したい希望日時は第2希望まで必須です
- Step.3「上記に同意してお申し込み」をクリック
- Step.4保険ライフの運営から連絡をもらう
- Step.5FP相談の実施
その後は何度でも「無料で」相談ができる

相談申込は5分以内には完了します!
「簡単ね。あとは、家計や保険などの書類準備、WiFi環境含めた接続方法の確認を当日までにしとかないとだね。」

保険ライフがおすすめの人

保険ライフを活用したほうがいい人はこんな人です。
複数の保険商品を比較したい人
保険ライフは50社以上の保険会社と提携しているので、幅広く提案を受けることができます。
お金のプロであるアドバイザーがしっかりヒアリングをして、最適な提案をしてくれます。
「自分で保険会社ごとの違いとか特徴調べるのってかなり大変だからね…。」

強引なセールスや勧誘を受けたくない人
強引なセールスや勧誘を受けたくない人も保険ライフはおすすめです。
相談者が不快な思いをした場合に、担当者を変更できる「ストップコール制度」があります。
過度な営業行為など不快に感じることがあったら、保険ライフの事務局に連絡をしましょう。
担当者を変更してもらえます。
保険以外の相談もしたい人
保険以外の相談もしたいという人もおすすめです。
- 保険、家計、ライフプラン、住宅ローン
- 教育資金、老後資金
- NISA・iDeCo など

保険だけじゃなくて、「人生設計から考えて、本当に必要な保険や金融商品は何か」を考えてくれるところが良いですよね。
「そうなんだ!信頼できそうだわ。」

相談後の特典・キャンペーンが欲しい人
保険ライフに相談すると、特典やキャンペーンがもらえます。
特典が欲しい人にもおすすめです。
- サンマルクカフェ
- GODIVA など

- 保険ライフの無料相談を1回以上する
- 相談終了後のアンケートに回答する

特典を目的に相談してる人もいますが、結果的にお金の悩みも解決すればいいかなと思います。
「こんな特典があるなら仕方ないかも!期限もあるだろうし、早めに動かないとね。」

住宅ローンを組もうとしている人
これから住宅ローンを組もうとしてる人もおすすめです。
住宅ローンと保険のバランスは家計に大きく影響するので、必ず悩みとして出てきます。
「マイホームを買うかどうかは1回は考える人いるだろうしね。いくらまでローンが組めるかどか気になるわよね。」


住宅ローンの借り換えの相談もできます。借り入れ当初の金利より低く借り換えできれば、家計の負担も抑えることができますからね!
保険ライフでよくある質問

最後に、保険ライフに関するよくある質問を紹介します。
なんで相談は無料なの?
- Qなんで無料で相談できるの?
- A
企業からの広告収入を運営資金にあてているからです。
なので、相談者は無料で相談ができます。

FPとしても長期的なお付き合いをしたいでしょうからね。
「なるほど。利用者からしたらメリットしかないわよね。」

相談は何回しても無料なの?
- Q相談は何回しても無料なの?
- A
はい、無料です。
相談したら必ず契約しないといけないの?
- Q相談したら必ずしないといけないの?
- A
そんなことはありません。
まずは説明を聞いて、納得できたら次のステップに進めば大丈夫です。
セールスや勧誘はしつこいの?
- Qセールスや勧誘はしつこいの?
- A
しつこくありません。
仮に、不快な対応や強引な勧誘をされたら、担当を変更できる「ストップコール制度」というものがあります。
事務局に連絡すれば、他の担当者が対応させて頂きます。

運営会社として、こういう制度があると安心して利用できますよね!
「そうね!不安が減るわね。」

保険ライフではどんな内容が相談できるの?
- Q保険ライフではどんな内容が相談できるの?
- A
「保険ライフ」で相談できる主な内容はこちらです。
相談できる主な内容- 保険、家計、ライフプラン、住宅ローン
- 教育資金、老後資金
- NISA・iDeCo など
「家計の見直しとか住宅ローンについても相談できるのはいいよね。」

資産運用の相談もできるの?
- Q資産運用の相談もできるの?
- A
はい、できます。
「保険ライフ」では、老後資金や年金なども経験豊富なFPが対応してくれます。
提携している企業も多いので、相談者に合わせた提案をしてくれます。
オンライン以外の相談はできるの?
- Qオンライン以外の相談はできるの?
- A
はい、できます。
保険ライフでは、対面でも相談できるサービスです。
ただし、オフィスや店舗はないので、自宅やカフェなどで相談するイメージです。
カメラ機能OFFで相談してもいいの?
- Qカメラ機能OFFで相談してもいいの?
- A
カメラ機能はONにして相談する必要があります。(特典をもらえる条件でもある)
もし、顔は出さないで相談したい場合は、「
お金のみらいマップ」がおすすめです。
業界ではめずらしく、カメラOFFで無料相談ができます。
- Q相談は無料ですか?なぜ無料で相談できるのですか?
- A
相談は最後まで無料です。
マネーコーチは、多くの金融機関が提供しているいろいろな金融商品から、相談者のニーズに沿った商品を提案しています。その結果、相談者が提案した商品を気に入って購入したときに、金融機関から手数料を受け取ります。
そのため、相談者から費用をもらうことなく、サービスを提供することができています。もちろん契約しなくても、相談料を払う必要は一切ありません。
- Q相談は2回目以降も無料ですか?
- A
はい、2回目以降も無料です。
- Q相談したら何か契約しないといけないのか?
- A
保険や投資等を無理に契約する必要はありません。
相談の結果、契約しない方もいらっしゃいます。
マネーコーチでは弊社勧誘方針を基本として相談者の意向を最優先に考えているので、しつこく勧誘することありません。
- Q地方在住なのですが、相談はできますか?
- A
マネーコーチでは全ての方により良いサービスを受けていただくため、オンラインでのご相談に対応させていただいております。
そのため、地方の方でも都市部の方と変わらない質の高いご相談内容をご提供させていただけます。
- Qオンライン面談でいきなりカメラオンにするのは抵抗があるのですが、カメラオフでも大丈夫でしょうか?
- A
相談様の中には、カメラオンで面談することに抵抗がある方も多くいます。
なので、画面オフでのオンライン面談も可能です。
- Qサービスの対象外になることはありますか?
- A
マネーコーチによる対応が難しい方、具体的には以下のような方は本サービスの提供対象外となります。
・20歳未満/70歳以上の方
・無職(専業主婦/主夫を除く)や休職中、学生の方
・多重債務や債務整理を行っている方
・極端に負債または支出が多い、収入が少ない方
・日本国外にお住まいの方
・障害年金など公的制度に関するご相談をご希望の方
・同業他社(保険代理店・金融商品仲介業)にお勤めの方
- Q「マネーコーチ」の運営会社を教えてください。
- A
株式会社SURE INNOVATION (シュアーイノベーション)です。※2017年9月29日設立
- 所在地:大阪府大阪市中央区伏見町4-2-7 PMO淀屋橋9階
- 運営事業:お金の相談サービス 「Money Coach」、お金の専門情報サイト 「Money Journal」など
相談時間はどのくらいなの?
- Q相談時間はどのくらいなの?
- A
初回の面談は約1時間程度です。
初回だけではなく、納得できるまで何回でも相談できます。
保険ライフの運営会社はどこ?
- Q「保険ライフ」の運営会社はどこ?
- A
ブロードマインド株式会社(2002年1月設立)です。
- 所在地:東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー33階
- 運営事業:フィナンシャルパートナー事業
- 上場市場:東京証券取引所グロース市場(証券コード:7343)
- 連結子会社:MIRAI株式会社、株式会社イノセント、Money With株式会社
「上場企業ってだけで漠然とした安心感があるわね。」


そうですよね!なにかトラブルがあった時でもしっかり対応してくれそうな安心感がありますよね。
- Q無料相談はどのくらいの時間やってくれますか?
- A
1回当たりの所要時間は1〜2時間前後です。
相談内容によって時間が前後するので、余裕を持って申し込んでください。
オンラインでも相談できます。
- Q相談したら加入しないといけないですか?
- A
無理に加入しなくても大丈夫です。
納得して加入したいと思った場合のみで構いません。
- Q金融の知識がなくても大丈夫ですか?
- A
大丈夫です。
担当するFPが丁寧にわかりやすく説明してくれます。
- Q相談は本当に無料ですか?
- A
無料です。
何度でも無料になります。
- Qどんな相談ができますか?
- A
基本的にお金(保険)に関する相談はどんなことでもできます。
「老後のお金」「子供の教育費について」「いま現在加入している保険について」「今後のライフプランについて」など、幅広く相談できます。
- Q「保険ライフ」の運営会社を教えてください。
- A
ブロードマインド株式会社(2002年1月設立)です。- 所在地:東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー33階
- 運営事業:フィナンシャルパートナー事業
- 上場市場:東京証券取引所グロース市場(証券コード:7343)
- 連結子会社:MIRAI株式会社、株式会社イノセント、Money With株式会社
まとめ

今回は、保険ライフの口コミや特徴について解説しました。
「保険ライフ」の特徴は、「提携の保険会社が50社以上あり選択肢が豊富」であるところです。
また、2,000名以上いるFPの中から、あなたの相談内容に合わせて最適なFPを紹介してもらえます。
まずは気軽に有資格者であるFPに相談したいときは、まず活用してみましょう。
この記事を読んで、保険ライフの口コミと特徴などを知っていただき、ぜひ無料相談してみてください。
他のFPサービスも調べたいという方は、こちらの記事から確認してみてください。
>> 【関連記事】独立系FPのランキングを一挙公開!|失敗しない探し方も解説
ではまた!
コメント