がん団信の50%と100%はどっちがいい?|住宅ローンアドバイザーが解説!

住宅ローン

[PR]当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。

相談者
相談者

「住宅ローンのがん団信って50%と100%あるけど、どっちがいいのかな。詳しく知りたいな。」

こういった疑問に答えます。

当サイトの運営者
HAYABUSA

自由に情報発信できることで「正しい情報」の見極めが難しくなってきています。ご覧頂いた方の「選択の後押し」になれたら嬉しいです⚾︎

【保有資格】
宅建士|FP2級|住宅ローンアドバイザー|住宅診断士|賃貸住宅メンテナンス主任者|日商簿記2級。

【最近】
政策金利を0.25%から0.5%に引き上げ…住宅ローンの比較は必須。

HAYABUSAをフォローする

あなたは、

「がん団信の50%と100%はどっちがいいのかな…50%だと保障足りないか。」

と悩んでないですか?

住宅ローンは長期間にわたる返済なので、万が一のことが起きたら…と思うと不安になりますよね。

実は、私も住宅ローンを組むときにがん団信を付けるか悩んだ記憶があります。(結局、付けました)

がん団信に入ってなければ、残された家族に迷惑かけてしまうことにもなります。

とはいえ、そもそもがん団信を付けるにしても「50%」か「100%」どっちにしたらいいか分からないですよね。

そこで今回は、不動産業界歴10年以上の私が「がん団信」について解説します。

この記事を読めば、

  • がん団信50%とがん団信100%どっちもあり【優先度による】
  • がん団信50%と100%の違い

などが分かります。

  • がん団信の選択で迷っている方
  • 住宅ローンの利用を検討している方 など

ぜひ最後まで見ていってくださいね。

本記事のポイント

 

がん団信付き住宅ローンには大きく分けて「がんと診断されたら住宅ローンが無くなる」タイプと「がんと診断されて○ヶ月就業不能だったら住宅ローンが無くなる」の2種類があるんですよね!

住宅ローン選びに困ったら

モゲチェックがおすすめ!

モゲチェック

このツールを使えばすべて無料」で、

  • 「どんな条件で借りられるか」がわかる!
  • 審査に通る確率(融資承認率)がわかる!
  • おすすめランキングでわかる!
\オンライン住宅ローンサービスでシェアNo.1/
無料で住宅ローン診断する(新規) >> 無料で住宅ローン診断する(借り換え) >>

>> 【関連記事】モゲチェック (旧モゲレコ) の評判は?怪しい?|無料のワケも解説

>> 【まとめ】住宅ローンおすすめランキング|住宅ローンアドバイザーが解説

がん団信とは?

まずは、そもそもがん団信がどんな保険なのかについて解説します。

がんと診断されると住宅ローン残高が完済される保険

がん団信は、一般団信の保険対象に加えて、「所定のがんと診断されたとき」にも残りの住宅ローン(借金)が免除される保険です。

一般的な団信では、住宅ローンの契約者が亡くなったり、高度障害になったときに住宅ローン残高相当の保険金が支払われる保険ですね!

「一般団信はがんになっただけじゃ保険適用にならないんだ…。そうするとがん団信って入ったほうがいいよね。」

相談者
相談者

団信とは

繰り返しになりますが、普通の団信は、住宅ローンの契約者が亡くなったり、高度障害になったときに住宅ローン残高が完済される保険です。

団信のベーシックとなる、一般団信と呼ばれる保険です。

加入条件

団信に加入できる条件はこちらです。

  • 住宅ローンの契約をする人
  • 保険会社の審査に通った人

詳細は金融機関や保険会社ごとに加入条件が違うので、個別に確認しましょう。

がん団信の加入は、住宅ローンの借り換えをする人も対象です!

「生命保険と同じなんだね。たしかに健康じゃない人にお金を貸すと金利収入が見込めないリスクもあるしね。」

相談者
相談者

審査ポイント

がん団信は誰でも入れるわけではなく、保険会社による審査に通らないと加入できません。

また、生命保険なので「申込者の属性」や「健康状態(健康診断など)」の告知が必要です。

さらに、借入金額が大きくなれば「健康診断結果証明書」の提出を求められることがあります。

保険の加入審査での虚偽申告は、告知義務違反になります。正直に申告しましょう。

>> 【関連記事】持病がばれると住宅ローンが組めない?|団信の告知義務違反のリスクも解説

目次に戻る↑

がん団信50%とがん団信100%はどっちもあり【優先度による】

結論、がん団信50%と100%はどっちがいいのか?については、どっちを選んでも正解です。

それぞれの特徴について解説します。

どちらにもメリットとデメリットがあるということですね!

コストが気になるならがん団信50%

追加の金利負担がないので、コストを意識するならがん団信50%に加入しておきましょう。

騒音に関連したところでは、戸建てはペットも自由に飼えるところもメリットです。

保障を手厚くするならがん団信100%

がん団信100%にすると金利上乗せになるので、ある意味保険料を払っている形になります。

なんと言っても安心感はあります。

重なってる部分がないかという意味で生命保険の見直しも必要になってきます!

「どっちにもメリットやデメリットがあるんだね。そもそも住宅ローンの商品っていっぱいあるから探すの大変…。団信ふくめて簡単に探せる方法あればいいのに。」

相談者
相談者

それに……

  • 「家を買うだけでも忙しいのに……ローンだけでもサポートが欲しい」
  • 「不動産会社に勧められたローンを使うのはちょっと不安……」
  • 「プロのお墨付きがほしい……」

という方も多いと思います。

そんなあなたには、

オンライン住宅ローンサービスでシェアNo.1の「モゲチェック」がおすすめです。

このツールを使えばすべて無料で、

ノンバンクなども増えてきて、いまは住宅ローンを扱う金融機関は800以上もあるんです。

もはや不動産会社でも、顧客にピッタリ合う住宅ローンを見つけること自体が難しいですよね

また…

金利がちょっとずつ上がりはじめてます。早めに「モゲチェック」を活用して少しでも条件のいい住宅ローンをみつけましょう。

金利0.1%変わるだけで総額100万円以上損することもザラにあるんです…。住宅ローン商品の比較はやるべきなんですよね。

「なんか便利そう!でも、、、こういうサービスって実は有料だったとかなんじゃないの?」

相談者
相談者

いえいえ!実際に使ったことあるんですが、1円もかかりませんでしたよ。

↓実際に診断してみた結果↓

まず…ホントに無料でした。

(不動産業界にいるからこそ、ちょっと疑ってたんです)

一番いいなと思ったのは、診断したからといって営業電話がこないところですね。

家探しの入り口としていいかなと思います。

あとは、サクッと見つかるのはいいと思いましたね。

登録作業入れても5分ぐらいでした。

個人信用情報に登録・確認されずに簡単に探せるのが「モゲチェック」の特徴なんです。一般的な事前審査のタイミングより前の段階でおすすめの住宅ローンが調べられます!

「そうなんだ!無料だしせっかくだから使ってみようかな…評判とかクチコミだけちょっとみておきたいな。」

相談者
相談者

そんなことも聞かれるだろうと思ったのでクチコミなど集めてみました。下にスクロールして、チェックしてみてください!

\オンライン住宅ローンサービスでシェアNo.1/
無料で住宅ローン診断する(新規) >> 無料で住宅ローン診断する(借り換え) >>

先に買うには購入できる人であると認識してもらうことが大切。 だから事前審査を済ませておく。 複数社を一発で比較審査できるモゲチェックはマジで優秀

twitter

確かに『モゲチェック』の存在はもっと知られるべきですね。自分も早速試して見る価値があると感じました。住宅ローンを見直すことで節約できる額は大きいはずですし、操作も簡単と聞いて安心しました。

twitter

「住宅ローンは住宅営業より『モゲチェック』でしょ!」という方は要注意。「横比較表があって最安金利がパッとわかる」「いくら借りられるかサクッと計算できる」さらに「モゲレコ登録するとお得に借りるアドバイスがもらえる」と良いことづくめのモゲチェック。でも思考停止は超ヤバい。注意点は↓

①最安金利は人によって変わる ②借金あると借入可能額が大幅にかわる ③金利だけで決めると失敗する ④銀行の特色を知ってるのは住宅営業 ⑤最適な銀行は人による

住宅ローンってとっつきにくいから『モゲチェック』は入り口としてはとても良いと思うにゃん

twitter

今日はお客さんと銀行めぐり。 モゲチェックでもやっといてくれや。

twitter

モゲチェックに登録してみたら家の純資産価値(売却価格 – 残債)を算出してくれて面白い。売却価格の妥当性についても、SUUMOに掲載されてる同マンション・同面積・同方位の物件価格の9掛け程度でなかなかリアルな気がする。

twitter

住宅ローン、モゲチェックも登録して比較しましたが、結局提携ローンが一番金利低かったです

がん団信付、手数料定額型で0.485%。こんなもんですかね…?

単純比較ができないから難しいですね

twitter

リプで教えてもらったモゲチェックで色んな銀行の金利や保証を調べて1番お得そうなauじぶん銀行に仮審査申込みしてみた!! なんと仮審査を代行してくれるみたいでサイト上で必要事項を確認しながら入力!!!! 審査通りますように…

twitter

マイナス金利が終わり、いよいよ我が家もモゲチェックの出番です

twitter

日本人は金利に無関心です 今まで住宅ローン 変動金利は下がり続け0.3% 借り換えや金利の比較など 無用だったはずですが いよいよ 日本でも政策金利が 動き出そうとしています これからは、 モゲチェックのような サービスが必要 要点はMFSが 貸金業の免許を持っていて 信用力分析が出来る事です

twitter
Q
モゲチェックと他の比較サイトとの違いを教えてください。
A

一般的な「比較サイト」では、住宅ローンの比較はできますが、どのローンが自分に合っているのか、借りられるかまでは分かりません。モゲチェックでは、独自の審査ノウハウで入力した条件から最適な銀行を提案します。

Q
取り扱い金融機関はどれぐらいありますか?
A

100を超える取り扱い金融機関があります。(増加中)

Q
モゲチェックの利用に手数料はかかりますか。
A

住宅ローン診断(旧モゲレコ®)をはじめ、すべてのサービスは無料です。

Q
モゲチェックの3種類の使い方を教えてください。
A

①住宅ローンランキング【自分で住宅ローンを選ぶ】
金利タイプ毎にランキング形式で金融機関を紹介してくれます。「公式サイトを見る」ボタンから詳細を確認できます。

②住宅ローン診断(旧モゲレコ)【自分に合う住宅ローンを探してくれる】
入力された条件に合わせて住宅ローンを一括比較し、独自の審査ノウハウで最適な銀行を提案します。(商品次第で優遇金利あり)※利用者数30万人突破

③モゲチェックアプリ【家と住宅ローンを同時に探せる】
athome,LIFULL HOME’Sに掲載の物件から住宅ローンをシュミレーションし、条件に合った家とローンを一緒に探すことができます。

Q
モゲチェックで住宅ローンの相談はできますか?
A

住宅ローンにおけるプロのアドバイザーにチャットで相談できます(チャットのみ)。

Q
ユーザー登録の削除、退会をする方法を教えてください。
A

退会手続きは下記リンクからいつでも手続きができます(違約金なし)。
https://mogecheck.jp/user/unsubscribe/form

退会時に個人情報のデータは削除されます(モゲチェック公式HP)

Q
モゲチェックの運営会社を教えてください。
A

株式会社MFS(2009年7月設立)です。

【主な受賞歴】

  • すごいベンチャー100 フィンテック部門 2016 (東洋経済)
  • EY Innovative Startup フィンテック部門 2017 (EY)
  • スタートアップ有望株選出 2017 (Forbes)
  • 東証グロース市場に上場 2024(東京証券取引所)
  • STEP1
    モゲチェック から[今すぐ住宅ローン診断]をタップ

  • STEP2
    [メールアドレス]と[パスワード]を入力

    google・facebook・Appleアカウントでも可能

  • STEP3
    アカウント認証を完了させる(登録したメールアドレス宛)

  • STEP4
    本登録が完了

  • STEP5
    申込み内容を入力

    その他申込者・年収・連絡先・現住所など)入力

  • STEP6
    申込みが完了(モゲチェック提案サービス)

    5分以内に提案メールが届

  • STEP7
    モゲチェックマイページ画面

    ↓提案できる住宅ローンがない場合↓

    [メッセージへ(無料相談)]からアドバイザーに相談も可能

購入者自身でも金融機関の目星を先につけられていると、他の検討者と競合したときに有利になる場合があるんです。

「そうなんだ!ちょっと調べたけど、登録しただけで「毎月の金利情報」もメールで届くようになるみたいだね。」

相談者
相談者

>> 【関連記事】モゲチェック (旧モゲレコ) の評判は?怪しい?|無料のワケも解説

【優先順位次第】がん団信50%とがん団信100%はどっちもあり…「まとめ」

目次に戻る↑

がん団信50%とがん団信100%の違い

ここでは、がん団信50%とがん団信100%の違いをみていきましょう。

がん団信50%がん団信100%
上乗せ金利なし0.1〜0.2%
保険適用の病気所定がん所定がん
保険適用の条件診断確定診断確定
保障内容住宅ローンが半分に住宅ローンが0円に(免除)

あくまで一般的な内容になるので、詳細は各金融機関へ確認しましょう!

「がんと診断されたら住宅ローンが無くなる」パターンと「がんと診断されて○ヶ月就業不能だったら住宅ローンが無くなる」パターンの2種類を中心に確認だすればいいよね!」

相談者
相談者

住宅ローン残高の減り方が違う

  • がん団信50%:住宅ローン残高が半分
  • がん団信100%:住宅ローン残高0円

上乗せ金利があるかどうか違う

  • がん団信50%:なし
  • がん団信100%:0.1%〜0.2%

メリットとデメリット

  • ガン団信50%:金銭的負担がない、ローン残高の半分の返済が必要
  • ガン団信100%:ローン返済が不要となり、治療に専念できる、月々の返済額高くなる

「コスト」か「保障」どちらかを優先するか、それだけです!費用的に厳しくなくて迷ってるならがん団信100%にしておいたほうがいいです。

\オンライン住宅ローンサービスでシェアNo.1/
無料で住宅ローン診断する(新規) >> 無料で住宅ローン診断する(借り換え) >>

先に買うには購入できる人であると認識してもらうことが大切。 だから事前審査を済ませておく。 複数社を一発で比較審査できるモゲチェックはマジで優秀

twitter

確かに『モゲチェック』の存在はもっと知られるべきですね。自分も早速試して見る価値があると感じました。住宅ローンを見直すことで節約できる額は大きいはずですし、操作も簡単と聞いて安心しました。

twitter

「住宅ローンは住宅営業より『モゲチェック』でしょ!」という方は要注意。「横比較表があって最安金利がパッとわかる」「いくら借りられるかサクッと計算できる」さらに「モゲレコ登録するとお得に借りるアドバイスがもらえる」と良いことづくめのモゲチェック。でも思考停止は超ヤバい。注意点は↓

①最安金利は人によって変わる ②借金あると借入可能額が大幅にかわる ③金利だけで決めると失敗する ④銀行の特色を知ってるのは住宅営業 ⑤最適な銀行は人による

住宅ローンってとっつきにくいから『モゲチェック』は入り口としてはとても良いと思うにゃん

twitter

今日はお客さんと銀行めぐり。 モゲチェックでもやっといてくれや。

twitter

モゲチェックに登録してみたら家の純資産価値(売却価格 – 残債)を算出してくれて面白い。売却価格の妥当性についても、SUUMOに掲載されてる同マンション・同面積・同方位の物件価格の9掛け程度でなかなかリアルな気がする。

twitter

住宅ローン、モゲチェックも登録して比較しましたが、結局提携ローンが一番金利低かったです

がん団信付、手数料定額型で0.485%。こんなもんですかね…?

単純比較ができないから難しいですね

twitter

リプで教えてもらったモゲチェックで色んな銀行の金利や保証を調べて1番お得そうなauじぶん銀行に仮審査申込みしてみた!! なんと仮審査を代行してくれるみたいでサイト上で必要事項を確認しながら入力!!!! 審査通りますように…

twitter

マイナス金利が終わり、いよいよ我が家もモゲチェックの出番です

twitter

日本人は金利に無関心です 今まで住宅ローン 変動金利は下がり続け0.3% 借り換えや金利の比較など 無用だったはずですが いよいよ 日本でも政策金利が 動き出そうとしています これからは、 モゲチェックのような サービスが必要 要点はMFSが 貸金業の免許を持っていて 信用力分析が出来る事です

twitter
Q
モゲチェックと他の比較サイトとの違いを教えてください。
A

一般的な「比較サイト」では、住宅ローンの比較はできますが、どのローンが自分に合っているのか、借りられるかまでは分かりません。モゲチェックでは、独自の審査ノウハウで入力した条件から最適な銀行を提案します。

Q
取り扱い金融機関はどれぐらいありますか?
A

100を超える取り扱い金融機関があります。(増加中)

Q
モゲチェックの利用に手数料はかかりますか。
A

住宅ローン診断(旧モゲレコ®)をはじめ、すべてのサービスは無料です。

Q
モゲチェックの3種類の使い方を教えてください。
A

①住宅ローンランキング【自分で住宅ローンを選ぶ】
金利タイプ毎にランキング形式で金融機関を紹介してくれます。「公式サイトを見る」ボタンから詳細を確認できます。

②住宅ローン診断(旧モゲレコ)【自分に合う住宅ローンを探してくれる】
入力された条件に合わせて住宅ローンを一括比較し、独自の審査ノウハウで最適な銀行を提案します。(商品次第で優遇金利あり)※利用者数30万人突破

③モゲチェックアプリ【家と住宅ローンを同時に探せる】
athome,LIFULL HOME’Sに掲載の物件から住宅ローンをシュミレーションし、条件に合った家とローンを一緒に探すことができます。

Q
モゲチェックで住宅ローンの相談はできますか?
A

住宅ローンにおけるプロのアドバイザーにチャットで相談できます(チャットのみ)。

Q
ユーザー登録の削除、退会をする方法を教えてください。
A

退会手続きは下記リンクからいつでも手続きができます(違約金なし)。
https://mogecheck.jp/user/unsubscribe/form

退会時に個人情報のデータは削除されます(モゲチェック公式HP)

Q
モゲチェックの運営会社を教えてください。
A

株式会社MFS(2009年7月設立)です。

【主な受賞歴】

  • すごいベンチャー100 フィンテック部門 2016 (東洋経済)
  • EY Innovative Startup フィンテック部門 2017 (EY)
  • スタートアップ有望株選出 2017 (Forbes)
  • 東証グロース市場に上場 2024(東京証券取引所)
  • STEP1
    モゲチェック から[今すぐ住宅ローン診断]をタップ

  • STEP2
    [メールアドレス]と[パスワード]を入力

    google・facebook・Appleアカウントでも可能

  • STEP3
    アカウント認証を完了させる(登録したメールアドレス宛)

  • STEP4
    本登録が完了

  • STEP5
    申込み内容を入力

    その他申込者・年収・連絡先・現住所など)入力

  • STEP6
    申込みが完了(モゲチェック提案サービス)

    5分以内に提案メールが届

  • STEP7
    モゲチェックマイページ画面

    ↓提案できる住宅ローンがない場合↓

    [メッセージへ(無料相談)]からアドバイザーに相談も可能

>> 【関連記事】モゲチェック (旧モゲレコ) の評判は?怪しい?|無料のワケも解説

目次に戻る↑

【体験談】がん団信50%と100%のどっちにした?

ここでは、実際にがん団信50%と100%どっちにするか悩んでいる人や、がん団信を検討している人などの声を紹介します。

がん団信100%のSBI新生銀行いいけど地銀も侮れない

>> 【関連記事】SBI新生銀行の住宅ローンはどんなデメリットがある?|特徴も徹底解説

がん団信50%でいい気がする

がんになって住宅ローンがチャラになった

がん団信を付けなくて後悔

がん団信の比較は大変

「団信を比べるのは結構大変そう…。」

相談者
相談者

そんなときも「モゲチェック」を使えば、団信のプランも教えてくれます。

\オンライン住宅ローンサービスでシェアNo.1/
無料で住宅ローン診断する(新規) >> 無料で住宅ローン診断する(借り換え) >>

先に買うには購入できる人であると認識してもらうことが大切。 だから事前審査を済ませておく。 複数社を一発で比較審査できるモゲチェックはマジで優秀

twitter

確かに『モゲチェック』の存在はもっと知られるべきですね。自分も早速試して見る価値があると感じました。住宅ローンを見直すことで節約できる額は大きいはずですし、操作も簡単と聞いて安心しました。

twitter

「住宅ローンは住宅営業より『モゲチェック』でしょ!」という方は要注意。「横比較表があって最安金利がパッとわかる」「いくら借りられるかサクッと計算できる」さらに「モゲレコ登録するとお得に借りるアドバイスがもらえる」と良いことづくめのモゲチェック。でも思考停止は超ヤバい。注意点は↓

①最安金利は人によって変わる ②借金あると借入可能額が大幅にかわる ③金利だけで決めると失敗する ④銀行の特色を知ってるのは住宅営業 ⑤最適な銀行は人による

住宅ローンってとっつきにくいから『モゲチェック』は入り口としてはとても良いと思うにゃん

twitter

今日はお客さんと銀行めぐり。 モゲチェックでもやっといてくれや。

twitter

モゲチェックに登録してみたら家の純資産価値(売却価格 – 残債)を算出してくれて面白い。売却価格の妥当性についても、SUUMOに掲載されてる同マンション・同面積・同方位の物件価格の9掛け程度でなかなかリアルな気がする。

twitter

住宅ローン、モゲチェックも登録して比較しましたが、結局提携ローンが一番金利低かったです

がん団信付、手数料定額型で0.485%。こんなもんですかね…?

単純比較ができないから難しいですね

twitter

リプで教えてもらったモゲチェックで色んな銀行の金利や保証を調べて1番お得そうなauじぶん銀行に仮審査申込みしてみた!! なんと仮審査を代行してくれるみたいでサイト上で必要事項を確認しながら入力!!!! 審査通りますように…

twitter

マイナス金利が終わり、いよいよ我が家もモゲチェックの出番です

twitter

日本人は金利に無関心です 今まで住宅ローン 変動金利は下がり続け0.3% 借り換えや金利の比較など 無用だったはずですが いよいよ 日本でも政策金利が 動き出そうとしています これからは、 モゲチェックのような サービスが必要 要点はMFSが 貸金業の免許を持っていて 信用力分析が出来る事です

twitter
Q
モゲチェックと他の比較サイトとの違いを教えてください。
A

一般的な「比較サイト」では、住宅ローンの比較はできますが、どのローンが自分に合っているのか、借りられるかまでは分かりません。モゲチェックでは、独自の審査ノウハウで入力した条件から最適な銀行を提案します。

Q
取り扱い金融機関はどれぐらいありますか?
A

100を超える取り扱い金融機関があります。(増加中)

Q
モゲチェックの利用に手数料はかかりますか。
A

住宅ローン診断(旧モゲレコ®)をはじめ、すべてのサービスは無料です。

Q
モゲチェックの3種類の使い方を教えてください。
A

①住宅ローンランキング【自分で住宅ローンを選ぶ】
金利タイプ毎にランキング形式で金融機関を紹介してくれます。「公式サイトを見る」ボタンから詳細を確認できます。

②住宅ローン診断(旧モゲレコ)【自分に合う住宅ローンを探してくれる】
入力された条件に合わせて住宅ローンを一括比較し、独自の審査ノウハウで最適な銀行を提案します。(商品次第で優遇金利あり)※利用者数30万人突破

③モゲチェックアプリ【家と住宅ローンを同時に探せる】
athome,LIFULL HOME’Sに掲載の物件から住宅ローンをシュミレーションし、条件に合った家とローンを一緒に探すことができます。

Q
モゲチェックで住宅ローンの相談はできますか?
A

住宅ローンにおけるプロのアドバイザーにチャットで相談できます(チャットのみ)。

Q
ユーザー登録の削除、退会をする方法を教えてください。
A

退会手続きは下記リンクからいつでも手続きができます(違約金なし)。
https://mogecheck.jp/user/unsubscribe/form

退会時に個人情報のデータは削除されます(モゲチェック公式HP)

Q
モゲチェックの運営会社を教えてください。
A

株式会社MFS(2009年7月設立)です。

【主な受賞歴】

  • すごいベンチャー100 フィンテック部門 2016 (東洋経済)
  • EY Innovative Startup フィンテック部門 2017 (EY)
  • スタートアップ有望株選出 2017 (Forbes)
  • 東証グロース市場に上場 2024(東京証券取引所)
  • STEP1
    モゲチェック から[今すぐ住宅ローン診断]をタップ

  • STEP2
    [メールアドレス]と[パスワード]を入力

    google・facebook・Appleアカウントでも可能

  • STEP3
    アカウント認証を完了させる(登録したメールアドレス宛)

  • STEP4
    本登録が完了

  • STEP5
    申込み内容を入力

    その他申込者・年収・連絡先・現住所など)入力

  • STEP6
    申込みが完了(モゲチェック提案サービス)

    5分以内に提案メールが届

  • STEP7
    モゲチェックマイページ画面

    ↓提案できる住宅ローンがない場合↓

    [メッセージへ(無料相談)]からアドバイザーに相談も可能

>> 【関連記事】モゲチェック (旧モゲレコ) の評判は?怪しい?|無料のワケも解説

目次に戻る↑

がん団信の保障が手厚いおすすめの銀行

ここでは、がん団信の保障がより充実している銀行を紹介します。

auじぶん銀行

がん団信50%が無料で付く
  • がんと診断されただけで住宅ローン残高が半分
  • 4つの重大疾病(急性心筋梗塞、脳卒中、肝疾患、腎疾患)も無料保障
    がん以外にも「急性心筋梗塞」「脳卒中」「肝疾患」「腎疾患」で所定の状態になると住宅ローン残高が半分になります。
  • auサービスを使えば金利最大0.1%引下げ
    じぶんでんき優遇割+auモバイル優遇割の利用で、住宅ローン適用金利から最大0.1%引き下げ。
がんと診断されたら住宅ローン残高が0円に
  • 【業界最安】がん100%保障団信
    がん100%団信の中では、業界最安の金利!
  • auサービスを使えば金利最大0.1%引下げ
    じぶんでんき優遇割+auモバイル優遇割の利用で、住宅ローン適用金利から最大0.1%引き下げ。

>> 【関連記事】auじぶん銀行住宅ローンは後悔する?|メリット・デメリットを徹底解説!

住信SBIネット銀行

がん団信50%が無料で付く
  • 「急性心筋梗塞」「脳卒中」でも住宅ローン残高半額
    がん以外にも「急性心筋梗塞」「脳卒中」で所定の状態になると住宅ローン残高が半分に
  • 50年ローンの取り扱いあり
    最長50年まで住宅ローンの返済が可能(完済年齢80才未満)。
  • がん以外の先進医療にも利用可能
    先進医療を受けた際の治療費を給付(通算1,000万円まで)。

PayPay銀行

がんと診断されたら住宅ローン残高が0円に
  • がんと診断確定時に住宅ローン残高0円+100万円を保障
    さらに上皮内がん・皮膚がん診断給付(50万円)。

ソニー銀行

がんと診断されたら住宅ローン残高が0円に
  • がんと診断確定時に住宅ローン残高0円+100万円を保障
    さらに、がん先進医療で通算1,000万円、上皮内がん・皮膚がんの場合も50万円を給付。
  • 自己資金の投入でさらに金利引き下げ
    物件価格に対して自己資金10%以上拠出する場合は、住宅ローン適用金利から最大0.05%引き下げ。
  • 85才まで借り入れ可能
    ほとんどの銀行では住宅ローンは80才までしか借りられませんが、ソニー銀行の完済時年齢は85才未満です。

>> 【関連記事】ソニー銀行住宅ローンが後悔する理由とは?|ローン商品の特徴も徹底解説

その他ガン団信を取り扱う銀行

  • 常陽銀行:上乗せ金利 0.1%
  • ARUHI:上乗せ金利 0.15%
  • イオン銀行:上乗せ金利 0.1%
  • 楽天銀行:上乗せ金利 0.2%

団信を選ぶときのポイント

どの金融機関の団信を選ぶにしても、以下のポイントはおさえておきましょう。

  • 金融機関次第で上乗せ金利の幅が変わる
  • 加入するにも年齢制限あり(50歳前後が基準の一つ)
  • 上皮内がん及び皮膚がんは保障対象外(一時金が支給される場合あり)

健康面はもちろんのこと、がんの心配がある人は40代までに住宅ローンを組んで、さらにがん団信に加入しましょう。

「ホントに加入できないってなったら相当不安になると思う。住宅ローンは早めに組んだほうがいい理由の一つだね。」

相談者
相談者
がん団信の保障が手厚いおすすめの銀行…「まとめ」

目次に戻る↑

がん団信の加入率

そもそもの「がん団信の加入率はどれぐらいなの?」についても触れておきましょう。

がん含めた特約の加入率は約4割

カーディフ生命が実施したアンケート「第4回 生活価値観・住まいに関する意識調査」では、団信のがん特約含めた加入率は約4割に達しました。

30代の住宅ローン契約者に限ると、約6割以上が加入しています。

健康状態からみても団信に加入しやすいこともあると思いますが、若い人ほど長期間の返済に対するリスクマネジメントの意識は強いのかもしれませんね。

2018年以降、特約の付帯率が大幅に上昇

2018年以降、一般団信に加えて特約を付ける人が67.3%(2017年以前は25.3%)に上昇しました。

主な理由はこちらです。

  • 「世の中が不安定でローンを払えないリスクが増えている」
  • 「死亡以外のリスクについても考慮すべきだと思ったから」
  • 「歳をとるにつれて、病気のことなどが不安になり、保険の大切さを感じているから」

引用:カーディフ生命「第4回 生活価値観・住まいに関する意識調査

2018年以降にがん含めた特約付帯率が上がったのは、やっぱりコロナの影響が大きいと思いますね。

「コロナを体験しちゃってるとそうなるよねって感じだよね。」

相談者
相談者

がん保険の加入率も約4割近く

公益財団法人 生命保険文化センターによると、令和4年における民間保険のがん保険・がん特約の加入率は全体のおよそ4割近く(35.2%)に達しています。

引用:公益財団法人 生命保険文化センター「2022(令和4)年度 生活保障に関する調査(77ページ目)

2001年(平成13年)では加入率が19.1%でした。約20年で加入率が2倍近く増えたってことなんですよね。

「やっぱりがん保険の加入率も増えるよね。住宅ローンを組むときにがん団信と重なるところは保障を軽くする必要があるってことだよね。」

相談者
相談者
がん保険の給付金について

一般的ながん保険で給付される内容は、こちらの4つです。

  • がん診断一時金
  • 治療給付金
  • がん入院給付金
  • がん手術給付金

がん保険は団信と違って、がん診断ふくめた治療に関わる費用が払われるイメージなんですよね!

「そうなんだ!てっきり似た者同士かと思ってた。がん保険と近いのは生命保険だけなんだね。」

相談者
相談者

目次に戻る↑

ガン団信のデメリットは?

最後に、がん団信のデメリットにも触れておきましょう。

団信も生命保険の一つなので、同じように保険ならではのデメリットがあるんですよね。

契約できる年齢に制限がある

生命保険と同じように、がん団信も契約できる年齢には制限があります。

一般的にがんは、50代から患う可能性が高くなることもあり、50歳前後を契約できるかどうかのラインにする金融機関が多いです。

正気、加入してしまえばいいので、がん団信の加入を検討しているなら早めに動いたほうがいいですよね。(40代後半の人はお早めに…)

保険適用にならない「期間」や「疾病」がある

よくあるがん団信では、契約後90日間は免責期間(保険がおりない)になっています。

例えば、契約後90日以内にがんと診断されても、住宅ローンの残高がゼロにはならないということです。

一部の上皮内がんなどは保険適用の対象外になっていたりするので、対象になる疾病は事前に確認しておきましょう。

ローン残高が減るほど受け取れる保険金も減る

がん団信の保険金は、ローン残高が減れば支払われる保険金も減っていきます。

なので、

これから患うかもしれないがんの治療費に備えて、むやみに繰り上げ返済することには慎重になる必要があります。

団信は、残りのローン残高分しか保険金はもらえないことを知っておきましょう!

「なるほど!繰り上げ返済する必要性も考えておかないとだよね。」

相談者
相談者

途中から加入や解約ができない

がん団信は、住宅ローンを借り始めるときからしか入れません。

つまり、「先のこと考えたら、がん団信に入っておきたくなった」と思っても途中から加入できないのです。

また、「毎月の支出を抑える必要が出てきた」などでローン返済途中に解約(金融機関ごとに規約あり)もできません。

もちろん健康面や与信面で問題なければ他の住宅ローンへの借り換えはできますが、また諸費用(住宅ローン残高×2.5%前後)がかかるんですよね。

「なるほど。費用的に借り換えるメリットがあるのかどうかと、そもそも借り換えできる条件も合わせて確認しておかないとだね。」

相談者
相談者

>> 【関連記事】住宅ローンの借り換えできないケースとは?|7つのケースを解説

生命保険料控除は適用されない

団信は、生命保険のように控除の対象にはなりません。

あくまで保険会社との契約者は金融機関になるなどから、控除はできないので注意しましょう。

目次に戻る↑

まとめ

今回は、がん団信の50%と100%はどっちがいいか、について解説しました。

本記事のポイント

 

結論、優先順位をどこにおくかだけで、どちらを選択しても正解です。

例えばコスト面を意識するなら、100%のがん団信より50%がいいと思います。

世の中の流れとしても団信に特約を付ける人が増えているのは事実なので、一般団信以外の特約を付けておくのは妥当な選択だと思います。

この記事を読んで、住宅ローンにおけるがん団信について知ってもらえたら嬉しいです。

ただ、複数ある金融機関の中から、自分にぴったりのベストな団信を探すのは大変です。。。

そんなときは、「モゲチェック」を使えば簡単かつ無料で住宅ローンを見つけることができます。

団信についても細かく知ることができます。

ぜひ試してみてください!

住宅ローン選びに困ったら

モゲチェックがおすすめ!

モゲチェック

このツールを使えばすべて無料」で、

  • 「どんな条件で借りられるか」がわかる!
  • 審査に通る確率(融資承認率)がわかる!
  • おすすめランキングでわかる!
\オンライン住宅ローンサービスでシェアNo.1/
無料で住宅ローン診断する(新規) >> 無料で住宅ローン診断する(借り換え) >>

>> 【関連記事】モゲチェック (旧モゲレコ) の評判は?怪しい?|無料のワケも解説

Q
サービスの利用料はかかりますか?
A

完全無料で利用できます。

サービスへの登録、不動産エージェントの紹介、メッセージのやりとり、物件の紹介などもお金はかかりません。(仲介手数料は含みません)

Q
利用できる対象エリアは?
A

現状、首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)、東海地方(愛知・三重)、関西地方(大阪・兵庫)、九州地方(福岡)が対象エリアです。

Q
所属している営業マンの特徴
A

平均選考通過率5%の厳しい基準をクリアした、優秀な不動産のプロが在籍しています。

Q
テラスオファーに登録すると営業電話はないですか?
A

営業電話やメールは来ません。

スタートは匿名でのチャットからですし、不動産エージェントへのレビュー(評価&口コミ)機能もあります。

Q
Terass Offer(テラスオファー)の運営会社を教えてください。
A

株式会社TERASS(2019年4月設立)です。

【会社概要】

  • 代表者:江口 亮介(リクルート出身)
  • 2023年より不動産テック協会理事に就任。
  • 「日本の今年の顔」Forbes100に選出(2022)
Q
モゲチェックと他の比較サイトとの違いを教えてください。
A

一般的な「比較サイト」では、住宅ローンの比較はできますが、どのローンが自分に合っているのか、借りられるかまでは分かりません。モゲチェックでは、独自の審査ノウハウで入力した条件から最適な銀行を提案します。

Q
取り扱い金融機関はどれぐらいありますか?
A

100を超える取り扱い金融機関があります。(増加中)

Q
モゲチェックの利用に手数料はかかりますか。
A

住宅ローン診断(旧モゲレコ®)をはじめ、すべてのサービスは無料です。

Q
モゲチェックの3種類の使い方を教えてください。
A

①住宅ローンランキング【自分で住宅ローンを選ぶ】
金利タイプ毎にランキング形式で金融機関を紹介してくれます。「公式サイトを見る」ボタンから詳細を確認できます。

②住宅ローン診断(旧モゲレコ)【自分に合う住宅ローンを探してくれる】
入力された条件に合わせて住宅ローンを一括比較し、独自の審査ノウハウで最適な銀行を提案します。(商品次第で優遇金利あり)※利用者数30万人突破

③モゲチェックアプリ【家と住宅ローンを同時に探せる】
athome,LIFULL HOME’Sに掲載の物件から住宅ローンをシュミレーションし、条件に合った家とローンを一緒に探すことができます。

Q
モゲチェックで住宅ローンの相談はできますか?
A

住宅ローンにおけるプロのアドバイザーにチャットで相談できます(チャットのみ)。

Q
ユーザー登録の削除、退会をする方法を教えてください。
A

退会手続きは下記リンクからいつでも手続きができます(違約金なし)。
https://mogecheck.jp/user/unsubscribe/form

退会時に個人情報のデータは削除されます(モゲチェック公式HP)

Q
モゲチェックの運営会社を教えてください。
A

株式会社MFS(2009年7月設立)です。

【主な受賞歴】

  • すごいベンチャー100 フィンテック部門 2016 (東洋経済)
  • EY Innovative Startup フィンテック部門 2017 (EY)
  • スタートアップ有望株選出 2017 (Forbes)
  • 東証グロース市場に上場 2024(東京証券取引所)
  • STEP1
    モゲチェック から[今すぐ住宅ローン診断]をタップ

  • STEP2
    [メールアドレス]と[パスワード]を入力

    google・facebook・Appleアカウントでも可能

  • STEP3
    アカウント認証を完了させる(登録したメールアドレス宛)

  • STEP4
    本登録が完了

  • STEP5
    申込み内容を入力

    その他申込者・年収・連絡先・現住所など)入力

  • STEP6
    申込みが完了(モゲチェック提案サービス)

    5分以内に提案メールが届

  • STEP7
    モゲチェックマイページ画面

    ↓提案できる住宅ローンがない場合↓

    [メッセージへ(無料相談)]からアドバイザーに相談も可能

>> 【関連記事】住宅ローンの仮審査はとりあえずやるべき?|物件未定でもやるべき理由を解説

目次に戻る↑

住宅購入を「失敗」したくないあなたへ

「物件は気に入ったのにローン審査が通らなくて買えなかった…」
「ローンの事前審査に時間がかかって他の人にとられちゃった…」
「契約を急かされて言われるがまま決めちゃった…」

こんな事態にならないためには、住宅ローンの仮審査を事前にしておくことが必要です。

家を探す前に「購入可能な予算」を把握しておくことで、「失敗しない住宅購入」が実現できます。

住宅ローン
HAYABUSAをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました