[PR]当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。

「モゲチェックで借り換えするとどんなメリットあるんだろ。詳しく知りたいな。」
こういった疑問に答えます。
あなたは、
「モゲチェックって借り換えもできるみたいだけど…どうなんだろ。」
と悩んでないですか?
モゲチェック使ってみたいけど、リスクとかないのか不安になりますよね。
実は、私も住宅ローンの借り換えを検討したときに使ってみました。
なんといってもおすすめ住宅ローンが簡単に見つかるのは、かなりストレスフリーでしたね。
(登録時間5分ぐらいで、あとは提案を待ってればいいだけ)
「モゲチェック
」は、累計利用者30万人を突破している住宅ローンの一括比較サービスです。
登録料や解約料などいっさいかからず「無料」で使える便利ツール。
とはいえ、メリットや注意点などは確認してから使いたいですよね。
そこで今回は、不動産業界歴10年以上/住宅ローンアドバイザーの私が「借り換えでモゲチェックを使うメリット」について解説します。
この記事を読めば、
などが分かります。

モゲチェックは、住宅ローン選びのサポートをする秘書みたいなツールです!
モゲチェックがおすすめ!
このツールを使えば「すべて無料」で、
モゲチェックとは

「モゲチェック
」は、一言でいうと無料で利用できる「住宅ローンの一括比較サービス」です。
主な特徴はこちらです。
- 完全無料で何度でも利用できる
- ランキング形式でおすすめ住宅ローンがわかる
- 住宅ローンのシミュレーションができる
- プロの住宅ローンアドバイザーにチャットでいつでも相談できる
- 住宅ローン借り入れ後もマイページで返済管理できる
- スマホやパソコンから約5分でサクッと診断完了
2024年6月に東京証券取引所グロース市場に新規上場。
運営している会社は、株式会社MFS(上場企業)です。
会社名 | 株式会社MFS |
代表者 | 中山田 明 |
所在地 | 本社:〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル2階 FINOLAB |
資本金 | 1億円(2021年6月30日現在) |
設立 | 2009年7月(2014年10月株式会社MFSに商号変更) |
事業内容 | オンライン住宅ローンサービス「モゲチェック」 オンライン不動産投資サービス「インベース」 |

創業メンバーは外資系含む金融業界の経験者なんですよね!
「そうなんだ!金融のプロがつくったサービスなら、利用者もサービスに納得感が持てるよね!」

>> 【関連記事モゲチェックの手数料は高いの?むしろかかる?| 真相を徹底解説
モゲチェックを借り換えで利用する9つのメリット

ここでは、本題でもあるモゲチェックのメリットを解説します。
無料で使える
モゲチェックは、無料で使えるサービスです。
しかも、何回でも無料で使えます。
なぜなら、金融機関からの広告費などで運営しているからです。
「無料だったら、とりあえず使ってみようかなって思うよね!」


そうですよね!しかも、一回登録しておけば金利情報とかがメールアドレス宛に送られてくるようになるんです。
おすすめの住宅ローンを提案してくれる
モゲチェックは、あなたに合った住宅ローンをプロが選んで提案してくれます。
なぜなら、年収や残債、希望の返済額などの情報をもとに、AIとプロアドバイザーが複数の銀行から最適なプランを絞り込んでくれるからです。
具体的には、以下のような情報を元に提案されます。
- 現在のローン残高や金利
- 借入期間
- 借換え希望時期
- 借入人の年齢や職業
このように、個別の状況に応じた「最適解」を見つけてもらえるため、自分で比較するよりも効率的です。

現状、124の提携する金融機関の中から選んでくれます。提携の金融機関は今後も増えていく予定です。
ランキング形式で借り入れ条件を比較できる
モゲチェックでは、ランキング形式でおすすめの住宅ローンを教えてくれます。


「一覧になってると分かりやすくていいね!」

住宅ローン借り換えのシミュレーションができる
モゲチェックでは、借り換えによる「どれくらいお得になるか」がすぐにわかります。
なぜなら、今の住宅ローン情報を入力するだけで、借り換え後の月々の返済額・総返済額の差額を自動で算出してくれるからです。
たとえば、現在の金利が1.2%、残債が2,000万円の方が、0.4%の金利に借り換えた場合、総返済額で数十万円〜100万円以上安くなるケースもあります。
こうした「具体的な数字」が見えることで、借り換えの判断がしやすくなります。
住宅ローンを平均200万円削減!モゲチェックモゲチェック限定の優遇金利が適用できる
モゲチェック経由で申し込むと、通常より低い「特別金利」が適用されることがあります。
なぜなら、一部の金融機関とはモゲチェックが提携しており、モゲチェック限定の金利キャンペーンを実施しているからです。
たとえば、同じ銀行でも「店頭経由:0.45%」「モゲチェック経由:0.38%」というように、申込ルートだけで数十万円の差が出るケースも。
つまり、モゲチェックを使うだけで、知らないうちに損をするリスクを避けることができるのです。
住宅ローンのプロアドバイザーにチャットで相談できる
モゲチェックでは、住宅ローンの専門家に無料でチャット相談ができます。
ユーザーの疑問に丁寧に答えてくれるからです。
相談してから早く提案が出る時間帯は、9:00~22:00です。
時間帯以外にお申込みの場合は、翌営業日のもっとも早い時間に提案がもらえます。

よくある相談内容は以下のとおりです。
- 審査に通るか不安
- 繰上げ返済をするべきか
- 固定金利と変動金利、どちらがいいか
これらを気軽にチャットで聞けるので、電話や店舗に行く時間がない方にも好評です。
見逃しがちな「保証料」、「事務手数料」、「返済手数料」も教えてくれます。

ただツールとして使えるだけだと、「ここからどうすればいいの?」ってなりますからね!
「どうしても月々の住宅ローンに注目しがちだけど、初期費用も知っておかないとね。」

仮審査の申込みをそのまま代行してくれる
気に入った住宅ローンがあれば、モゲチェックが仮審査の申込みを代行してくれます。
なぜなら、モゲチェックは金融機関と提携しており、ユーザーの情報をそのまま審査書類に反映し、代わりに提出してくれるからです。

手順はとても簡単です。
- 手順①:診断結果から希望の金融機関を選ぶ
- 手順②:モゲチェックが仮審査の申込みを代行
- 手順③:審査結果がメールで届く
これにより、複数の金融機関に1件ずつ申し込む手間が省け、スムーズに借り換えが進められます。
「代行もやってくれのは助かる!」

登録すると金利情報などメールで受け取れるようになる
モゲチェックに登録すると、最新の住宅ローン情報が定期的にメールで届きます。
なぜなら、ユーザーの属性や条件に合った最新の金利やキャンペーン情報を自動で通知してくれるからです。
たとえば、
- 金利が下がったときの通知
- 新しいローン商品の案内
- 審査基準の変更情報
など、自分では見落としがちな情報を自動でキャッチできます。
つまり、「借り換えのチャンスを逃さない」ためにも、登録は大きなメリットです。

これも助かりますよね!住宅ローンについて知りたい情報がもらえるわけですからね!
「便利だね!金利ってちょっとでも違うとトータルでかなり変わるらしいからね。」

>> 【関連記事】住宅ローンの0.1%の金利差は大きい?|総返済額の違いを解説
管理ツールでローンの返済状況をチェックできる
モゲチェックは、住宅ローンの返済スタートしてからも、マイページ「住宅ローン管理ツール」で返済状況を管理できます。


ローンは長期間の契約なので、市場金利の動向を追いながら返済状況の進捗確認ができます。

こういう返済管理ツールがあれば、借り換えも視野にいれながら返済していけますよね!
「物件を借りるときも信用情報をいうワードを耳にしたよね。調べてくれるんだ。」

>> 【関連記事】モゲチェック (旧モゲレコ) の評判は?怪しい?|無料のワケも解説
モゲチェックを借り換えで利用するときの注意点

モゲチェックを使って借り換えする場合の注意点についても解説します。

一般的な借り換えをする場合の注意点と重なるところもありますが、しっかり抑えておきましょう。
対面相談ができない
モゲチェックはオンライン完結型のサービスなので、対面での相談はできません。
なぜなら、モゲチェックは全国どこにいても使えるように、非対面の仕組みに特化して運営されているからです。
そのため、
- 実際に顔を見て説明を受けたい
- 書類の確認や提出を対面で行いたい
- 細かいニュアンスを伝えたい
というニーズには対応していません。
一方で、対面が苦手な方や、忙しくて時間が取りづらい方にとっては、チャットやWebで完結する点がむしろメリットになる場合もあります。
電話相談ができない
モゲチェックでは、電話での相談には対応していません。
なぜなら、モゲチェックはWebとチャットに特化したサービスだからです。
対面や電話でのコミュニケーションは行っておらず、すべてオンラインで完結する仕組みとなっています。
そのため、以下のような方には向いていない可能性があります。
- 直接話しながら相談したい
- 専門用語が苦手で、対話形式の方が理解しやすい
- 高齢の親と一緒に手続きしたい
ただし、チャットは無料で何度でも相談可能で、専門性の高いアドバイスを受けることができます。
質問すれば、丁寧に返答してもらえるので、多くの方にとっては十分なサポート内容といえるでしょう。
すべての金融機関と提携してるわけではない
モゲチェックは多くの金融機関と提携していますが、すべての銀行を網羅しているわけではありません。
なぜなら、モゲチェックは提携先の金融機関と連携して情報を取得・比較しているため、未提携の銀行のローン商品は比較対象に含まれないからです。
そのため、以下のようなケースでは注意が必要です。
- 地方銀行や信用金庫のローンを希望している
- すでに特定の銀行で借り換えを検討している
- 自行でキャンペーン中のローンに申し込みたい
ただし、モゲチェックが提案するプランは、提携銀行の中でも厳選された優良条件のものが多く、借り換えメリットのある商品が見つかりやすいという利点があります。
住宅ローンの借り換えは同じ銀行で原則できない
基本的に、住宅ローンの借り換えは現在の借入先と「別の銀行」に乗り換える形になります。
なぜなら、同じ銀行内での借り換え(いわゆる「金利引き下げ交渉」)は制度上の仕組みではなく、特例対応となることが多いからです。
つまり、今の銀行で借り換えしたいと思っても、以下のような制約があります。
- 原則として再審査が必要になる
- 金利条件の見直しに応じてもらえないことが多い
- 手続きが煩雑で時間がかかる
そのため、モゲチェックでは、他の金融機関への借り換えを前提とした比較・提案を行っています。
新しい銀行に移すことで、より有利な金利条件を得られる可能性が高まります。
住宅ローンの借り換えを1年以内でできるかは条件次第
住宅ローンを組んでから1年以内でも借り換えは可能ですが、条件によっては難しい場合もあります。
なぜなら、多くの金融機関は借り換え時に「返済実績」や「残債額」などを重視するからです。
借入から1年以内だと、以下のような理由で審査に通りにくくなることがあります。
- 借入額が減っていないため手数料とのバランスが悪い
- 審査において十分な返済履歴が評価されない
- 借り換えによる総返済額の削減が小さい
ただし、金利が急激に下がっているタイミングや、もともとの金利が高かった場合は、1年以内でも借り換えメリットが出ることがあります。
このようなケースでは、モゲチェックのシミュレーション機能で事前に「どのくらい得になるか」を確認することが重要です。
モゲチェックと他社の住宅ローン比較サービスの違い

モゲチェックと他社の住宅ローン一括比較サービスの違いについても触れておきましょう。
下記の通り、表でまとめました。
ー | モゲチェック | 住宅ローン比較プラザ | 価格.com |
アドバイザーに相談 | できる | できない | できない |
利用料金 | 0円 | 0円 | 0円 |
累計利用者数 | 30万人以上 | 不明 | 不明 |
審査承認率の表示 | あり | なし | なし |
公式HP | もっと詳しく見る | もっと詳しく見る | もっと詳しく見る |
借り換えでのモゲチェック利用者の口コミ

借り換えでモゲチェックを利用した人の口コミもみていきましょう。
大分金利も下がり満足の行く内容となりました
JAからpaypay銀行へ借り換えました
Googleクチコミ
大分金利も下がり満足の行く内容となりました
(変動へ借り換え。不安解消のため新NISAての投資も同時進行)
ありがとうございました

モゲチェックを使えば住宅ローンの情報を簡単に集めることができるし、おすすめの住宅ローンも教えてくれますからね!
「いいね!ぶっちゃけて言うと、不動産会社に紹介された金融機関だけでいいものか不安になるよね。」

うちのローンはトータル126万安くなりました

モゲチェックみたいな住宅ローン比較サイトは他にもありますが、「プロの住宅ローンアドバイザーに相談」できるサービスはないんですよね!
「それは助かる!いきなり対面だと気が引けちゃうのはあるし、最初はオンライン(チャット)で相談したい人は特におすすめだよね。」

毎月約5,000円の削減ができました

いろんなメディアに取り上げられてますよね。モゲチェックの累計利用者数は30万人を突破してます!
「すごい、安心できそうだね!ちょっと調べたけど、営業電話は全くかかってこないみたいだね。」

>> 【関連記事】モゲチェックから電話ってかかってくる?|登録後の体験レビュー
借り換え効果は200万程でした
「ちょっと金利が違うだけでも、返済期間35年になると数百万も変わってくるみたいだね(優遇金利いいな…)」

SNS広告はうざいんですがオススメです
SNS広告はうざいんですがオススメです
もし金利上昇も不安ということであれば、住宅ローン借り換えの選択肢はあるかと思います。その際は、借り換え後の月々の支払額が分かるモゲチェックというサービスがあります。SNS広告はうざいんですが、オススメです。。。笑
Yahoo智恵袋

Youtube広告とかよく見ますよね!正直、デメリットはないサービスです。
>> 【関連記事】モゲレコ(現:モゲチェック)で住宅ローン診断してみた|登録方法を一挙公開
住宅ローンを借り換えするタイミング

そもそも住宅ローンの借り換えするタイミングはどんな時がいいのか、について解説します。

モゲチェックを活用することで、より効果が出るイミングを知っておきましょう。
10年以上の返済期間が残っている
住宅ローンの返済期間が10年以上残っている方は、借り換えのタイミングとして非常に良いです。
なぜなら、借り換えによる金利差のメリットは、長期間にわたって返済が続く場合ほど大きくなるからです。
たとえば、今後20年間で毎月数千円〜1万円ほど返済額が減ると、トータルで数十万円の差が出ることもあります。
実際に、以下のような方には特に借り換えの検討をおすすめします。
- 35年ローンでまだ20年以上残っている
- 子どもの教育費がこれから本格化する
- 退職後の返済負担を少しでも軽くしたい
返済期間が短いと、金利差の影響も小さくなるため、手数料などのコストを考えるとメリットが薄れてしまいます。
10年以上残っている場合は、モゲチェックなどで一度シミュレーションしてみるとよいでしょう。
「いいね!会社員だと平日とか時間取れないしね。」

ローンが1,000万円以上残っている
住宅ローンの残高が1,000万円以上あるなら、借り換えによる節約効果が期待できます。
なぜなら、金利差によって得られる利息の軽減額は、元本が多いほど大きくなるからです。
たとえば、1,000万円のローンを1%低い金利で借り換えると、10年間で約50万円もの利息が節約できることがあります。
特に以下の条件に当てはまる方は要チェックです。
- 残高が1,500万円以上あり、毎月の返済額が重く感じている
- 教育資金や老後資金に備えたい
- 今より良い条件があればすぐに借り換えたい
残高が少ないと、借り換えにかかる諸費用(手数料・登記費用など)の方が高くなる可能性もあるため、
1,000万円以上残っている段階がベストタイミングといえます。
借り換え前後の金利差が1%以上ある
現在の金利と借り換え先の金利に「1%以上の差」があるなら、すぐに借り換えを検討すべきです。
なぜなら、金利差が1%以上あれば、利息負担が大きく減る可能性が高いからです。
たとえば、3,000万円のローンで1%下がると、総返済額が数百万円単位で軽減されることもあります。
具体的には、次のような方にメリットが大きくなります。
- 固定金利3%台で借りている
- 数年前に組んだローンを見直していない
- ネット銀行などの低金利商品に乗り換えたい
モゲチェックでは、金利差に基づく借り換え効果のシミュレーションが無料でできるため、まずは現在の条件と比べてみるのがおすすめです。
フラット35を借りている方
フラット35を利用している方も、借り換えによって大きな節約が可能になるケースがあります。
なぜなら、数年前のフラット35は金利が2%前後と高めであったため、現在の低金利ローンに乗り換えることで利息を大幅に減らせるからです。
たとえば以下のようなケースでは借り換えが効果的です。
- 2012年以前にフラット35を契約した
- 今の金利が2%以上である
- 今後10年以上の返済が残っている
一方で、フラット35は「団信なし」や「団信を別契約にしている」方も多いため、借り換えによって団信の条件も見直すことができます。
将来の安心を含めたメリットがあるかどうか、モゲチェックでシミュレーションしてみると安心です。
金利の優遇期間が終了したとき
住宅ローンの「金利優遇期間が終了したタイミング」は、借り換えの絶好のチャンスです。
なぜなら、優遇期間終了後は金利が大幅に上昇し、返済額が一気に増えるリスクがあるからです。
特に、変動金利や短期固定金利を利用している方は、優遇後の金利が2%近くに上がることも珍しくありません。
以下のような方は注意が必要です。
- 当初5年・10年の固定期間が終わる
- 今後の返済額が増える通知を受け取った
- 金利見直しのタイミングで不安を感じている
借り換えによって、再び低金利で固定できたり、今より有利な条件に変更できることがあります。
優遇終了の前後で比較して、少しでも総返済額を抑えられるか検討してみましょう。
そもそも住宅ローンの借り換えには手数料がかかる
住宅ローンの借り換えには、さまざまな手数料や諸費用がかかるため、事前にしっかり把握しておくことが重要です。
なぜなら、借り換えによる利息軽減額よりも、手数料の方が高くなってしまうと、結果的に損をしてしまう可能性があるからです。
住宅ローンの借り換えで発生する主な費用は以下の通りです。
- 一括繰上げ返済手数料(旧ローンを完済するための費用)
- 新しいローンの事務手数料(金融機関によって定額または定率)
- 保証料または融資手数料
- 登記費用(抵当権の抹消・設定登記など)
- 司法書士報酬(登記手続きの代行費用)
- 印紙税(新しい契約書にかかる税金)
これらの合計は、一般的に20万円〜50万円程度が目安とされます。
ただし、借り入れ金額や選ぶ金融機関によってはさらに高額になる場合もあるため注意が必要です。

したがって、借り換えを検討する際は「金利差」だけでなく、「費用を含めた総返済額の差」を比較することが大切です。モゲチェックなどのサービスでは、こうした手数料も含めたシミュレーションが可能なので、ぜひ活用してみましょう。
モゲチェックの登録方法

モゲチェックの登録方法についても触れておきましょう。
- Step.1会員登録
モゲチェック
の「今すぐ住宅ローン診断 ▶️」をクリックして、メールアドレスとパスワードを入力
※googleアカウントやAppleでも登録できます
- Step.2認証コードを入力
メールアドレスに届く認証コードを入力
- Step.3登録フォームに沿って必要項目を入力
- Step.4入力内容の確認・申し込み
登録内容はいつでも変更できて、また提案をもらうこともできます
- Step.5登録完了後にモゲチェックからの住宅ローン提案がくる

登録時間は5分ぐらいでサクッと終わります!
>> 【関連記事】モゲレコ(現:モゲチェック)で住宅ローン診断してみた|登録方法を一挙公開
モゲチェックのよくある質問

モゲチェックでよくある質問はこちらです。
- Q他の住宅ローン比較サイトとの違いはどこ?
- A
一番は、「プロのアドバイザーに相談」できるところです。
「仮審査を代行してくれる」なども手厚いサービスです。
- Qモゲチェックを使うのに費用はかからないの?
- A
かかりません。
何回使っても無料です。
購入予算などが変わって、登録情報を修正しても無料で住宅ローン診断してくれます。
- Q個人情報の管理は大丈夫なの?漏れることはない?
- A
個人情報の取扱いについてプライバシーマークを取得している企業です。
また、運営会社である株式会社MFSは、2024年に上場しています。
- Q扱っている融資方法の種類は?
- A
「新規借り入れ」と「借り換え」で利用できます。
- Q住宅ローンの借り換えはいつから始められますか?
- A
借り入れしてから1年以内でも借り入れできる金融機関もあります。
ですが、金融機関によって条件が違うので、詳細は確認しましょう。
一般的には返済実績が1年以上あれば、多くの金融機関で申し込みが可能です。
- Q今までの利用者数の実績は?
- A
累計利用者数は30万人を突破しています。
今現在も増え続けています。
まとめ

今回は、モゲチェックを借り換えで利用した場合のメリットや注意点について解説しました。
「モゲチェック
」は、簡単かつ無料でいろんな住宅ローンを比較できるツールです。
特に、金利が上昇している局面では、借り換えすることで条件が改善する場合があります。
また、住宅ローンの借り換えは、家計を改善できるセカンドチャンスです。
この記事で、借り換えで利用するモゲチェックのメリットを知ってもらい、住宅ローンの比較・検討に活用してください。
とはいえ、モゲチェックに頼りっぱなしではなく、あなた自身も住宅ローンの知識も付けておく必要があります。
住宅ローンのおすすめ本をこちらの記事で紹介しています。
モゲチェックがおすすめ!
このツールを使えば「すべて無料」で、
先に買うには購入できる人であると認識してもらうことが大切。 だから事前審査を済ませておく。 複数社を一発で比較審査できるモゲチェックはマジで優秀
X(旧twitter)
確かに『モゲチェック』の存在はもっと知られるべきですね。自分も早速試して見る価値があると感じました。住宅ローンを見直すことで節約できる額は大きいはずですし、操作も簡単と聞いて安心しました。
X(旧twitter)
「住宅ローンは住宅営業より『モゲチェック』でしょ!」という方は要注意。「横比較表があって最安金利がパッとわかる」「いくら借りられるかサクッと計算できる」さらに「モゲレコ登録するとお得に借りるアドバイスがもらえる」と良いことづくめのモゲチェック。でも思考停止は超ヤバい。注意点は↓
①最安金利は人によって変わる ②借金あると借入可能額が大幅にかわる ③金利だけで決めると失敗する ④銀行の特色を知ってるのは住宅営業 ⑤最適な銀行は人による
住宅ローンってとっつきにくいから『モゲチェック』は入り口としてはとても良いと思うにゃん
X(旧twitter)
今日はお客さんと銀行めぐり。 モゲチェックでもやっといてくれや。
X(旧twitter)
モゲチェックに登録してみたら家の純資産価値(売却価格 – 残債)を算出してくれて面白い。売却価格の妥当性についても、SUUMOに掲載されてる同マンション・同面積・同方位の物件価格の9掛け程度でなかなかリアルな気がする。
X(旧twitter)
住宅ローン、モゲチェックも登録して比較しましたが、結局提携ローンが一番金利低かったです
がん団信付、手数料定額型で0.485%。こんなもんですかね…?
単純比較ができないから難しいですね
X(旧twitter)
リプで教えてもらったモゲチェックで色んな銀行の金利や保証を調べて1番お得そうなauじぶん銀行に仮審査申込みしてみた!! なんと仮審査を代行してくれるみたいでサイト上で必要事項を確認しながら入力!!!! 審査通りますように…
X(旧twitter)
マイナス金利が終わり、いよいよ我が家もモゲチェックの出番です
X(旧twitter)
日本人は金利に無関心です 今まで住宅ローン 変動金利は下がり続け0.3% 借り換えや金利の比較など 無用だったはずですが いよいよ 日本でも政策金利が 動き出そうとしています これからは、 モゲチェックのような サービスが必要 要点はMFSが 貸金業の免許を持っていて 信用力分析が出来る事です
X(旧twitter)
- Qモゲチェックと他の比較サイトとの違いを教えてください。
- A
一般的な「比較サイト」では、住宅ローンの比較はできますが、どのローンが自分に合っているのか、借りられるかまでは分かりません。モゲチェックでは、独自の審査ノウハウで入力した条件から最適な銀行を提案します。
- Q取り扱い金融機関はどれぐらいありますか?
- A
100を超える取り扱い金融機関があります。(増加中)
- Qモゲチェックの利用に手数料はかかりますか。
- A
住宅ローン診断(旧モゲレコ®)をはじめ、すべてのサービスは無料です。
- Qモゲチェックの3種類の使い方を教えてください。
- A
①住宅ローンランキング【自分で住宅ローンを選ぶ】
金利タイプ毎にランキング形式で金融機関を紹介してくれます。「公式サイトを見る」ボタンから詳細を確認できます。②住宅ローン診断(旧モゲレコ)【自分に合う住宅ローンを探してくれる】
入力された条件に合わせて住宅ローンを一括比較し、独自の審査ノウハウで最適な銀行を提案します。(商品次第で優遇金利あり)※利用者数30万人突破③モゲチェックアプリ【家と住宅ローンを同時に探せる】
athome,LIFULL HOME’Sに掲載の物件から住宅ローンをシュミレーションし、条件に合った家とローンを一緒に探すことができます。
- Qモゲチェックで住宅ローンの相談はできますか?
- A
住宅ローンにおけるプロのアドバイザーにチャットで相談できます(チャットのみ)。
- Qユーザー登録の削除、退会をする方法を教えてください。
- A
退会手続きは下記リンクからいつでも手続きができます(違約金なし)。
https://mogecheck.jp/user/unsubscribe/form退会時に個人情報のデータは削除されます(モゲチェック公式HP)
- Qモゲチェックの運営会社を教えてください。
- A
株式会社MFS(2009年7月設立)です。
【主な受賞歴】
- すごいベンチャー100 フィンテック部門 2016 (東洋経済)
- EY Innovative Startup フィンテック部門 2017 (EY)
- スタートアップ有望株選出 2017 (Forbes)
- 東証グロース市場に上場 2024(東京証券取引所)
コメント