東向きのマンション購入はあり?|特徴やメリット・デメリット

マンション購入

[PR]当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。

相談者
相談者

「東向きの部屋は住みやすいみたいなんだけど、どんなメリットがあるのかな。デメリットもあれば詳しく知りたいな。」

こういった疑問に答えます。

当サイトの運営者
HAYABUSA

自由に情報発信できることで「正しい情報」の見極めが難しくなってきています。ご覧頂いた方の「選択の後押し」になれたら嬉しいです⚾︎

【保有資格】
宅建士|FP2級|住宅ローンアドバイザー|住宅診断士|賃貸住宅メンテナンス主任者|日商簿記2級。

【最近のマイブーム】
鰻屋巡り。
(意外にハマります…)

HAYABUSAをフォローする

あなたは、

「東向きのマンションってどうなんだろ…南向きと比べてどうなのかな。」

と悩んでないですか?

マンション選びで気になる項目として、住戸の方角が一つあると思います。

南向きに住んでいたことがありますが、夏はかなり暑かったですね。。。

一般的に東向きは「朝が明るくて気持ちいい」というイメージがありますが、実際はどうでしょうか。

そこで今回は「東向きのマンション」について解説します。

この記事でを読めば、東向きのマンション住戸の

などが分かります。

  • マンションに引越しを考えている方
  • 方角が生活に与える影響を知りたい方 など

ぜひ最後まで見ていってくださいね。

本記事のポイント

 

東向きと聞くといい方角だなって感じるのが一般的ですよね。意外なデメリットもあるんです。

➤合わせて読みたい

 

>> おとり物件ゼロ & 安く探すなら【airdoor(エアドア)】

スポンサーリンク

東向きマンションの特徴

ここでは、東向きの特徴について解説します。

日当たりが良いことはイメージできると思います。

午前中は一番日当たりが良い

東向きのマンションは、方角の中で最も午前中の日当たりが良いです。

日の出とともに明るい日差しが入るため、体も目覚めやすくなります。

午前中に干した洗濯物が乾きやすく、朝に洗濯物を干すことが習慣化しやすくなります。

方角が真逆になる西日を防ぐことができることもメリットです。

相談者
相談者

「早起きが苦手だから東向きがいいかもしれないな。リモートワークじゃないし。」

窓から入る朝日を浴びると気分が明るくなりますし、前向きな気持ちになれますよね!正午以降は午前中ほど日差しが届かなくなります。

東向きのマンションは南向きの次に人気

一般的な方角の人気順は以下のとおりです。

南東→南→南西→東→西→北東→北西→北

東向きのマンションで特に人気なのは、南東角部屋の部屋です。

バルコニーには東に加えて南からの太陽の光があたり、日中は部屋も明るく、洗濯物を乾かす時間が長くなります。

売却する場合も、東向きであれば高く売れる可能性があります。

>> 【関連記事】【まとめ】不動産売却におすすめの会社とは|査定サイトの口コミも紹介

目次に戻る↑

スポンサーリンク

東向きのマンションのメリット

ここでは、東向きのマンションのメリットについて解説していきます。

夏は比較的涼しく過ごせる

意外かもしれませんが、夏は比較的過ごしやすい方角です。

終日、部屋に直射日光が入る南向きとは違い、午後から部屋に直射日光が当たらなくなるので午後になると過ごしやすくなるのが東向きの特徴のひとつです。

当然、午前中に太陽の光が入るので室温は上がります。しかし、正午以降は直射日光が当たらないので比較的暑さがしのぎやすくなるということです。

マンション価格が安い傾向にある

マンション価格については、立地・築年数・階層・管理組合の運営状況など、さまざまな要素によって設定されますが、部屋の向き(方角)も物件価格に影響が出てくるのも事実です。

各方角の相場は南向きを基準として、以下のようなイメージで価格が落ちていきます。

中古マンションにおいては、同じマンション内の販売状況によるので一概に言えない部分があります。

南向き基準
東向き約3〜7%減
西向き約5~9%減
北向き約10%減

気候の関係で「方角は南向きが一番」という考えが日本にはまだあります。特に新築分譲マンションでは、方角の違いだけで数百万の価格差で募集されたりします。

中古マンションになると売主の個別事情も絡んでくるので、一概には言えない部分もあります。

相談者
相談者

「いずれ売却することを考えると東向きかな。リモートワークが続くのは一部の企業だけだろうし。このまま家賃を払いつづけるのはもったいないから購入を検討していこうかな。」

だけど……

「実際、自分はどれぐらい借入できるのかな……」(情報収集したい)

「どこの銀行であれば問題なくローンが組めるのか分からない……」

「不動産会社に勧められたローンを使うのはちょっと不安……」

という方も多いと思います。

そんなあなたにお勧めしたいのが、

オンライン住宅ローンサービスでシェアNo.1の「モゲチェック」がおすすめです。

このツールを使えば全て無料で、

  • 「どこの銀行からどんな条件で借りられるか」がわかる!
  • 審査に審査が通る確率を銀行ごとに知れる!
  • 比較表で銀行ごとの違いがわかる!

ノンバンクなども増えてきて、いまは住宅ローンを扱う金融機関は800以上もあるんです。

自分で探す手間をはぶきたい方、ぜひ使ってみてください!

個人信用情報に登録・確認されずに簡単に探せるのが「モゲチェック」の特徴なんです。一般的な事前審査のタイミングより前の段階でおすすめの金融機関を調べられます!

>> 【関連記事】モゲチェック (旧モゲレコ) の評判は?怪しい?|無料のワケも解説

賃貸でも方角による家賃設定は変わる

賃貸においても、日当たりが良い方角ほど一般的には家賃が高くなります。

東向きのマンションは、南向きよりも約1,000円~4,000円ほど安くなるイメージです。

>> 「リノベーション・デザイナーズ賃貸」を安く探すなら【airdoor(エアドア)】

目次に戻る↑

東向きのマンションに向いている人の特徴

東向きのマンションに向いている方の特徴をまとめました。

平日休日ともに朝型の方にはおすすめ

基本的に朝型タイプで平日・休日ともに時間を効率よく使いたい方は東向きがおすすめです。

  • 朝型の生活サイクルの方
  • 朝が苦手だけど太陽の光で目覚める習慣を身につけたい方(仕事柄、早起きが必要な方)
  • 午後の外出が多い方(必ず朝に出勤する必要のある方)
相談者
相談者

「朝が苦手な人があえて東向きを選ぶのはいい選択だと思う。朝早く会社に行けるとオフィスに誰もいないから仕事が捗るんだよね。」

朝は必ず出勤が必要なサラリーマンなど、午後に家にいないことが多い人はデメリットになりにくいです。

目次に戻る↑

東向きマンションのデメリット

東向きにもメリットもあればデメリットもあります。

朝日が早い時間帯から差し込むためまぶしい

メリットデメリットが表裏一体になった典型ですが、朝の早い時間帯から太陽の光が入るため眩しいと感じる方もいるでしょう。

そんな時は以下のような対策をしましょう。

  • 遮光等級が高いカーテンを使用する
  • 寝室を東側以外につくる(東側以外に寝室がつくれる部屋かどうか確認する)

周りの目線が気にならない上層階の住戸だと、レースカーテンしかつけていない場合もあります。レースカーテンでは太陽の光が部屋に入ってきて、明け方に早く目覚めてしまうこともあります。

早い時間帯に洗濯物を干すのが面倒

東向きになると、正午以降は太陽の光が入りにくくなるので、洗濯物が乾きにくくなってきます。

当然、直射日光が当たらないだけで、洗濯物が全く乾かない訳ではありません。

梅雨の時期では、特に干すタイミングは早めの時間帯にすることを心掛けましょう。

暗くなる時間が早い

冬の時期は特に感じることですが、夕方になると部屋が暗くなる時間帯が早くなります。

夕方に部屋の電気をつけないと暗すぎてしまう部屋もあります。

また、在宅ワークが中心で、オンラインミーティングが多い仕事では、スタンドライト含めた電気の調節が必要になります。

>> 【関連記事】買ってはいけないマンションとは?

目次に戻る↑

マンションの方角別の日当たり具合の比較

方角ごとの部屋の特徴を以下にまとめました。

各方角における室内の特徴

南向き・どの方角よりも日当たりが良い
・洗濯物が乾きやすい
・家具や本、衣類の日照焼けがしやすい
・冬は暖かく、断熱性能が高ければ省エネになる
東向き・午前中の日当たりが良い
・午前中は洗濯物が乾きやすい
・夏でも比較的涼しく過ごせる
・午後は部屋が早い時間帯から暗くなる
西向き・夕方でも日光がお部屋に入る
・夕方から夜にかけて部屋が暖かい
・朝方は日が入らず暗くて寒い
・夕方は西日でまぶしい
・夏は夕方の西日で暑くなる
北向き・どの方角よりも夏は涼しい
・ベランダや外壁に苔が生えやすい
・朝日含めて日当たりが悪く冷え込みやすい
・洗濯物が全般乾きづらい

南向きでも建物の目の前にタワーマンションがあれば日差しは入ってきません。

方角に加えて近隣の建物や駐車場、空き地がないかも確認をしておきましょう。

景観が変わってしまい、想定していた生活ができなくなることもあります。

目次に戻る↑

東向きのマンションの風水について

一部の方で、風水を気にされることがあります。以下の通り解説しています。

北東の方角が鬼門、南西が裏鬼門

風水では、北東の方角が鬼門、南西が裏鬼門とされており、よくない方角となっています。

鬼門や裏鬼門にあるとよくないとされるのは「玄関・キッチン・トイレ」です。

(マンションの場合、メインエントランスを「玄関」とするのが風水の一般的な見解)

風水では、自身の生年月日などで様々な相性の良い方角・悪い方角があるといわれているので、「東向きのマンションだから風水では良くない」などは言い切れないということです。

風水が気になる人だけ確認してみましょう。

目次に戻る↑

東向きマンションに住んでいる方の声

ここでは、実際に東向きの方角に住んでいる方の体験談を紹介します。

それぞれ立地や建物の規模が違うので一概に言えませんが、参考情報としてみてみてください。

一日中の陽当たりにはこだわらない人には向いています

朝陽で目覚めたい、洗濯が外干し派で干すのは朝に済ますことが苦にならない(冬場は9時までには干すことができる)、一日中の陽当たりにはこだわらない、という人には向いています。西日が当たらないので、夏はエアコンの効きも良好だし、熱帯夜にも有利です。北向きと違って冬が寒くなるということもありません。できれば北東は避け、真東から南東向きならいいですね。ただし、目の前に陽当たりを阻害しない建物がないことが快適の条件です。陽当たりが阻害されるものがあると、極端に日が当たる時間が短縮する場合があります。

yahoo智恵袋

朝陽とともに目覚めることができる

朝陽とともに目覚めることができる・・・が最大のメリット。西向き・北向きよりは寒くない、夏は暑くなりにくいもそれなりにメリットです。北向きよりはずっといいし、西向きは夏は午後から暑さに苦しむので、個人的には悪くないと思いますよ。

yahoo智恵袋

直射日光が入らなくても暗くない

東西南北、マンション・戸建て・アパート、いろんな環境で暮らしました。

西向き(角部屋なので正確には東以外開口)の1階(UR)に住んだときは、非常に快適でした。西側には小さい出窓がひとつだけだったので、西日もそれほど気になりませんでした。西向き10階だったかな?のコンドミニアム。中廊下型でまあ昼間は仕事ですので休みの日と夜しかおりませんでしたが、極めて快適。ただアメリカの物件はいい加減な造りなので、台風の際に雨漏りが困りました。

東向き1階。単身赴任のリノベーション済みのアパート。これも休みの日くらいしかわかりませんが、なんの問題もなく快適そのもの。

東向き6階のマンション。たしかに昼からは陽が入りません。といっても直射日光が入らないだけで、別に暗くはないし、何も問題ありません。快適でした。

北向きだけは避けた方が無難かと思います。上記アパートで北向きの広いところと、東向きの少し狭いところを内見しましたが、ちょうど真冬の寒い時期。未入居なのに北側のアルミサッシは結露でびっしょりでした。

yahoo智恵袋

生活サイクルに関わらず、朝日とともに目覚めることができるのは健康的な生活を送る上では大切なことです。

目次に戻る↑

まとめ

今回は、東向きのマンションについて解説しました。

この記事のポイントはこちらです。

本記事のポイント

 

東向きは朝日が昇ってくる方角なので、健康的な暮らしをしたい場合にはおすすめの方角です。

朝型の生活サイクルの方、朝型に変えたい方にもぴったりだと思います。

マンションでは方角による日照の影響は少ないと言われることもありますが、午前中に陽が入る東向きは気分がいいのは間違いありません。

方角と日差しの差し込み具合は申し分ないけど道路沿いの物件で騒音が気になることがあります。

道路沿いの物件の意外なメリットを知りたい方は、以下の記事を参考してみてください。

>> 【関連記事】道路沿いの家は止めた方が良い?|その理由について

ではまた!

\いつでも無料でアカウント抹消できる/

完全無料の住宅ローン一括比較!モゲチェック

先に買うには購入できる人であると認識してもらうことが大切。 だから事前審査を済ませておく。 複数社を一発で比較審査できるモゲチェックはマジで優秀

twitter

確かに『モゲチェック』の存在はもっと知られるべきですね。自分も早速試して見る価値があると感じました。住宅ローンを見直すことで節約できる額は大きいはずですし、操作も簡単と聞いて安心しました。

twitter

「住宅ローンは住宅営業より『モゲチェック』でしょ!」という方は要注意。「横比較表があって最安金利がパッとわかる」「いくら借りられるかサクッと計算できる」さらに「モゲレコ登録するとお得に借りるアドバイスがもらえる」と良いことづくめのモゲチェック。でも思考停止は超ヤバい。注意点は↓

①最安金利は人によって変わる ②借金あると借入可能額が大幅にかわる ③金利だけで決めると失敗する ④銀行の特色を知ってるのは住宅営業 ⑤最適な銀行は人による

住宅ローンってとっつきにくいから『モゲチェック』は入り口としてはとても良いと思うにゃん

twitter

今日はお客さんと銀行めぐり。 モゲチェックでもやっといてくれや。

twitter

モゲチェックに登録してみたら家の純資産価値(売却価格 – 残債)を算出してくれて面白い。売却価格の妥当性についても、SUUMOに掲載されてる同マンション・同面積・同方位の物件価格の9掛け程度でなかなかリアルな気がする。

twitter

住宅ローン、モゲチェックも登録して比較しましたが、結局提携ローンが一番金利低かったです

がん団信付、手数料定額型で0.485%。こんなもんですかね…?

単純比較ができないから難しいですね

twitter

リプで教えてもらったモゲチェックで色んな銀行の金利や保証を調べて1番お得そうなauじぶん銀行に仮審査申込みしてみた!! なんと仮審査を代行してくれるみたいでサイト上で必要事項を確認しながら入力!!!! 審査通りますように…

twitter

マイナス金利が終わり、いよいよ我が家もモゲチェックの出番です

twitter

日本人は金利に無関心です 今まで住宅ローン 変動金利は下がり続け0.3% 借り換えや金利の比較など 無用だったはずですが いよいよ 日本でも政策金利が 動き出そうとしています これからは、 モゲチェックのような サービスが必要 要点はMFSが 貸金業の免許を持っていて 信用力分析が出来る事です

twitter
Q
モゲチェックと他の比較サイトとの違いを教えてください。
A

一般的な「比較サイト」では、住宅ローンの比較はできますが、どのローンが自分に合っているのか、借りられるかまでは分かりません。モゲチェックでは、独自の審査ノウハウで入力した条件から最適な銀行を提案します。

Q
取り扱い金融機関はどれぐらいありますか?
A

100を超える取り扱い金融機関があります。(増加中)

Q
モゲチェックの利用に手数料はかかりますか。
A

住宅ローン診断(旧モゲレコ®)をはじめ、すべてのサービスは無料です。

Q
モゲチェックの3種類の使い方を教えてください。
A

①住宅ローンランキング【自分で住宅ローンを選ぶ】
金利タイプ毎にランキング形式で金融機関を紹介してくれます。「公式サイトを見る」ボタンから詳細を確認できます。

②住宅ローン診断(旧モゲレコ)【自分に合う住宅ローンを探してくれる】
入力された条件に合わせて住宅ローンを一括比較し、独自の審査ノウハウで最適な銀行を提案します。(商品次第で優遇金利あり)※利用者数30万人突破

③モゲチェックアプリ【家と住宅ローンを同時に探せる】
athome,LIFULL HOME’Sに掲載の物件から住宅ローンをシュミレーションし、条件に合った家とローンを一緒に探すことができます。

Q
モゲチェックで住宅ローンの相談はできますか?
A

住宅ローンにおけるプロのアドバイザーにチャットで相談できます(チャットのみ)。

Q
ユーザー登録の削除、退会をする方法を教えてください。
A

退会手続きは下記リンクからいつでも手続きができます(違約金なし)。
https://mogecheck.jp/user/unsubscribe/form

退会時に個人情報のデータは削除されます(モゲチェック公式HP)

Q
モゲチェックの運営会社を教えてください。
A

株式会社MFS(2009年7月設立)です。

【主な受賞歴】

  • すごいベンチャー100 フィンテック部門 2016 (東洋経済)
  • EY Innovative Startup フィンテック部門 2017 (EY)
  • スタートアップ有望株選出 2017 (Forbes)
  • 東証グロース市場に上場 2024(東京証券取引所)
  • STEP1
    モゲチェック から[今すぐ住宅ローン診断]をタップ

  • STEP2
    [メールアドレス]と[パスワード]を入力

    google・facebook・Appleアカウントでも可能

  • STEP3
    アカウント認証を完了させる(登録したメールアドレス宛)

  • STEP4
    本登録が完了

  • STEP5
    申込み内容を入力

    その他申込者・年収・連絡先・現住所など)入力

  • STEP6
    申込みが完了(モゲチェック提案サービス)

    5分以内に提案メールが届

  • STEP7
    モゲチェックマイページ画面

    ↓提案できる住宅ローンがない場合↓

    [メッセージへ(無料相談)]からアドバイザーに相談も可能

>> 【関連記事】住宅ローンの仮審査はとりあえずやるべき?|物件未定でもやるべき理由を解説

目次に戻る↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました