[PR]当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。
「イオン銀行ってどうなんだろ。対面窓口もあるみたいだし金利も低そう…。詳しく知りたいな。」
こういった疑問に答えます。
あなたは、
「イオン銀行に興味あるけど…どうなんだろ。住宅ローン選び…後悔したくないな、、」
と悩んでないですか?
ネット銀行はオンライン完結するメリットはありますが、相手の顔が見えないのはちょっと不安ですよね。
実は、私も家の購入を考えているときにローン審査をしたことがあります。
最近のネット銀行は、変動金利タイプを中心に低金利競争は過熱しています。
その中でも、イオンスーパーで有名なイオン銀行は知名度が高いネット銀行です。
日常的にイオングループで買い物するなら、興味が沸くのも無理はないです。
そこで今回は、不動産業界歴10年以上の私が「イオン銀行の住宅ローン」について解説します。
この記事を読めば、
などが分かります。
イオン銀行とは、流通系大手のイオングループが運営するネット銀行です。
モゲチェックがおすすめ!
このツールを使えば「すべて無料」で、
>> 【まとめ】住宅ローンおすすめランキング|現役宅建士が解説
イオン銀行住宅ローンの特徴
イオン銀行の住宅ローンの特徴から解説していきましょう。
イオングループのネット銀行
イオン銀行は、あのスーパー「イオン」を中心に事業を幅広く展開するイオングループの銀行です。
今では全国に約7,000台弱のATMがあり、ネット銀行としてのイメージが強くなりました。実は全国に147ヵ所の実店舗もあり、従来型の銀行のような体制も整えています。(365日営業)
既存の金融サービスにとらわれない独自の手法でサービスを提供していることが特徴です。
グループ全体だと1,500以上のスーパーを保有してるんですよね。
「そうなんだ!一般の人を対象にした特典が多いイメージはあるかな。」
金利
金利タイプについては、こちらの3種類が利用できます。
「フラットもあるのね。」
そうですね!イオン銀行では固定金利タイプには当初固定しかないので、全期間固定ならフラットに流れると思います。
変動金利
物件価格の80%以内の借入 | 0.53%~ |
物件価格の80%以上の借入 | 0.58%~ |
借り換え | 0.53%~ |
変動金利を選ぶ人は、「月々の返済額を抑えたい」「借入金額をなるべく増やしたい」人におすすめですね!
「そうよね。金利変動するから日常から金利動向をチェックする必要はあるわね。あ、たしか変動金利特有の5年ルールとかなかった?未払い分は最終的に払わなきゃいけないみたいだけど。」
>> 【関連記事】住宅ローンの125%ルールがない銀行とは?|5年ルールも合わせて解説
固定金利(当初固定)
3年固定 | 0.93%~ |
5年固定 | 1.01%~ |
10年固定 | 1.30%~ |
金利が高くてもとにかく安心感が欲しいという人には固定金利ですが、当初固定金利だと微妙ですよね…。
「そうよね。全期間固定を希望するならフラット35を選んだ方がいいわね。」
フラット35
融資率 | 融資手数料タイプ (税込) | 返済期間 | 融資金利 |
90%以下 | Aタイプ(定率) 融資額×1.87% | 20年以下 | 1.47% |
21年以上 35年以下 | 1.86% | ||
Bタイプ(定額) 55,000円 | 20年以下 | 1.67% | |
21年以上 35年以下 | 2.06% | ||
90%超100%以内 | Aタイプ(定率) 融資額×1.87% | 20年以下 | 1.58% |
21年以上 35年以下 | 1.97% | ||
Bタイプ(定額) 55,000円 | 20年以下 | 1.78% | |
21年以上 35年以下 | 2.17% |
「融資率って何?」
「借入金額➗住宅の購入費や建設費」で割り出された数字のことです。融資率が高いほど金利が高くなるんです。
審査
イオン銀行の審査を一言でいうなら、「可もなく不可もなく」です。
ネット銀行なので書類に不備があると審査が進まないなどはありますが、特徴として正社員じゃなくても審査を受け付けてくれるという多少の緩さがあります。
ネット銀行として独自の路線をはしるイオン銀行ですが、独自の審査基準があるのが特徴です!
「なるほど!たしか金利が低いと審査が厳しいってことなんだよね。」
>> 【関連記事】ネット銀行住宅ローンの失敗例5選!|デメリットやメリットも解説
審審スピード
審査スピードはネット銀行にしたら早くはないという印象です。
金融機関の繁忙期や連休をはさむと時間がかかることがあります。なので、事前審査から融資されるまで1ヶ月半〜2ヶ月はみておくと余裕を持って手続きできます。
事前審査(仮審査)の結果の有効期間もあるので、先に確認をしておきましょう。
>> 【関連記事】住宅ローンの仮審査を放置したらどうなる?|審査結果の有効期限を解説
団体信用生命保険
イオン銀行の住宅ローンでは、「一般団信」と「全疾病団信」が金利上乗せなしで付帯されます。
団信の種類 | 上乗せ金利 |
一般団信 | なし |
全疾病団信住宅ローン | なし |
がん保障付き団信住宅ローン | 0.1% |
8疾病保障プラス付住宅ローン | 0.3% |
ワイド団信付住宅ローン | 0.3% |
団体信用生命保険(団信)とは、住宅ローン返済期間中に契約者が死亡または高度障害になったときに、保険金によって住宅ローンの残高が0円になる保険のことです。
団信に入るには健康であることが大前提です。もし健康面で不安がある場合は、すぐにでも生活習慣を改善するようにしましょう。
「生命保険と同じね。健康診断で悪い判定が出ないように、適度な運動もしないといけないわね。」
>> 【関連記事】持病がばれると住宅ローンが組めない?|団信の告知義務違反のリスクも解説
諸費用
ローン取扱手数料は、「定額型」か「定率型」のどちらかを選びます。
定額型は定率型よりも金利が0.2%高くなりますが、できるだけ現金を手元に残しておきたい人におすすめですね。
「11万円でも高いと思っちゃうけど…。家を買うってお金がかかるわね。」
その他サービス
その他のサービスとして、イオングループならではの特典が多数あります。
他にも、定期預金の金利優遇特典、電子マネーとして使えるWAONポイントのプレゼントなど、様々な付帯サービスがついてきます。
特典が豊富なのでイオングループをいつも使う人にはメリットしかないですよね!
「ほんと!よくイオングループで買い物するならメリットはあるわね。イオンの近くに引っ越すとかもありかも。」
だけど……
「実際、自分はどれぐらい借りれるのかな……」(情報収集したい)
「どこの銀行であれば問題なくローンが組めるのか分からない……イオン銀行でいいのかな?」
「不動産会社に勧められたローンを使うのはちょっと不安……」
という方も多いと思います。
そんなあなたにお勧めしたいのが、
オンライン住宅ローンサービスでシェアNo.1の「モゲチェック」です。
このツールを使えばすべて無料で、
ノンバンクなども増えてきて、いまは住宅ローンを扱う金融機関は800以上もあるんです。
もはや不動産会社でも、顧客にピッタリ合う住宅ローンを見つけること自体が難しいですよね。
また…
金利がちょっとずつ上がりはじめています。「モゲチェック」を活用することで、より条件のいい住宅ローンをみつけることができます。
金利0.1%変わるだけで、総額100万円以上損することもザラにあります…。住宅ローン商品の比較はやるべきなんですよね。
「なんか便利そう!でも、、、こういうサービスって実は有料だったとかなんじゃないの?」
いえいえ!実際に使ったことあるんですが、1円もかかりませんでしたよ。
↓実際に診断してみた結果↓
ホントに無料でした…。
(不動産業界にいるからこそ、ちょっと疑ってたんです)
一番いいなと思ったのは、診断したからといって営業電話がこないところですね。
家探しの入り口としていいかなと思います。
あとは、サクッと見つかるのはいいと思いましたね。
登録作業入れても5分ぐらいでした。
個人信用情報に登録・確認されずに簡単に探せるのが「モゲチェック」の特徴なんです。一般的な事前審査のタイミングより前の段階でおすすめの住宅ローンが調べられます!
「そうなんだ!仮審査の仮審査ってことだね。無料だしせっかくだから使ってみようかな…評判とかクチコミだけちょっとみておきたいな。」
そんなことも聞かれるだろうと思ったのでクチコミなど集めてみました。下にスクロールして、チェックしてみてください!
\あなたに合ったローンが見つかる/
無料で住宅ローン診断する >> 無料で住宅ローン診断する(借り換え) >>先に買うには購入できる人であると認識してもらうことが大切。 だから事前審査を済ませておく。 複数社を一発で比較審査できるモゲチェックはマジで優秀
twitter
確かに『モゲチェック』の存在はもっと知られるべきですね。自分も早速試して見る価値があると感じました。住宅ローンを見直すことで節約できる額は大きいはずですし、操作も簡単と聞いて安心しました。
twitter
「住宅ローンは住宅営業より『モゲチェック』でしょ!」という方は要注意。「横比較表があって最安金利がパッとわかる」「いくら借りられるかサクッと計算できる」さらに「モゲレコ登録するとお得に借りるアドバイスがもらえる」と良いことづくめのモゲチェック。でも思考停止は超ヤバい。注意点は↓
①最安金利は人によって変わる ②借金あると借入可能額が大幅にかわる ③金利だけで決めると失敗する ④銀行の特色を知ってるのは住宅営業 ⑤最適な銀行は人による
住宅ローンってとっつきにくいから『モゲチェック』は入り口としてはとても良いと思うにゃん
twitter
今日はお客さんと銀行めぐり。 モゲチェックでもやっといてくれや。
twitter
モゲチェックに登録してみたら家の純資産価値(売却価格 – 残債)を算出してくれて面白い。売却価格の妥当性についても、SUUMOに掲載されてる同マンション・同面積・同方位の物件価格の9掛け程度でなかなかリアルな気がする。
twitter
住宅ローン、モゲチェックも登録して比較しましたが、結局提携ローンが一番金利低かったです
がん団信付、手数料定額型で0.485%。こんなもんですかね…?
単純比較ができないから難しいですね
twitter
リプで教えてもらったモゲチェックで色んな銀行の金利や保証を調べて1番お得そうなauじぶん銀行に仮審査申込みしてみた!! なんと仮審査を代行してくれるみたいでサイト上で必要事項を確認しながら入力!!!! 審査通りますように…
twitter
マイナス金利が終わり、いよいよ我が家もモゲチェックの出番です
twitter
日本人は金利に無関心です 今まで住宅ローン 変動金利は下がり続け0.3% 借り換えや金利の比較など 無用だったはずですが いよいよ 日本でも政策金利が 動き出そうとしています これからは、 モゲチェックのような サービスが必要 要点はMFSが 貸金業の免許を持っていて 信用力分析が出来る事です
twitter
- Qモゲチェックと他の比較サイトとの違いを教えてください。
- A
一般的な「比較サイト」では、住宅ローンの比較はできますが、どのローンが自分に合っているのか、借りられるかまでは分かりません。モゲチェックでは、独自の審査ノウハウで入力した条件から最適な銀行を提案します。
- Q取り扱い金融機関はどれぐらいありますか?
- A
100を超える取り扱い金融機関があります。(増加中)
- Qモゲチェックの利用に手数料はかかりますか。
- A
住宅ローン診断(旧モゲレコ®)をはじめ、すべてのサービスは無料です。
- Qモゲチェックの3種類の使い方を教えてください。
- A
①住宅ローンランキング【自分で住宅ローンを選ぶ】
金利タイプ毎にランキング形式で金融機関を紹介してくれます。「公式サイトを見る」ボタンから詳細を確認できます。②住宅ローン診断(旧モゲレコ)【自分に合う住宅ローンを探してくれる】
入力された条件に合わせて住宅ローンを一括比較し、独自の審査ノウハウで最適な銀行を提案します。(商品次第で優遇金利あり)※利用者数30万人突破③モゲチェックアプリ【家と住宅ローンを同時に探せる】
athome,LIFULL HOME’Sに掲載の物件から住宅ローンをシュミレーションし、条件に合った家とローンを一緒に探すことができます。
- Qモゲチェックで住宅ローンの相談はできますか?
- A
住宅ローンにおけるプロのアドバイザーにチャットで相談できます(チャットのみ)。
- Qユーザー登録の削除、退会をする方法を教えてください。
- A
退会手続きは下記リンクからいつでも手続きができます(違約金なし)。
https://mogecheck.jp/user/unsubscribe/form退会時に個人情報のデータは削除されます(モゲチェック公式HP)
- Qモゲチェックの運営会社を教えてください。
- A
株式会社MFS(2009年7月設立)です。
【主な受賞歴】
- すごいベンチャー100 フィンテック部門 2016 (東洋経済)
- EY Innovative Startup フィンテック部門 2017 (EY)
- スタートアップ有望株選出 2017 (Forbes)
- 東証グロース市場に上場 2024(東京証券取引所)
- STEP1
- STEP2[メールアドレス]と[パスワード]を入力
google・facebook・Appleアカウントでも可能
- STEP3アカウント認証を完了させる(登録したメールアドレス宛)
- STEP4本登録が完了
- STEP5申込み内容を入力
その他(申込者・年収・連絡先・現住所など)入力
- STEP6申込みが完了(モゲチェック提案サービス)
5分以内に提案メールが届く
- STEP7モゲチェックマイページ画面
↓提案できる住宅ローンがない場合↓
[メッセージへ(無料相談)]からアドバイザーに相談も可能
購入者自身でも金融機関の目星を先につけられていると、他の検討者と競合したときに有利になる場合があるんです。
>> 【関連記事】モゲチェック (旧モゲレコ) の評判は?怪しい?|無料のワケも解説
イオン銀行住宅ローンの7つのメリット
auじぶん銀行住宅ローンのメリットもみていきましょう。
全疾病保障が無料で付く
「全疾病団信」が無料で付帯されます。(2023年1月から)
主な特徴はこちらです。
(※1)被保険者が保険期間中に死亡されたこと
(※2)保障開始日以降に被保険者が以下のいずれかの状態に該当された場合
(※3)被保険者が保険期間中に余命6カ月以内と判断された状態
引用:イオン銀行 住宅ローン
所定の就業不能状態とは
就業不能になった状態とは、以下のいずれかをいいます。
- ケガまたは病気の治療を目的として、病院または診療所に入院をしている状態
- ケガまたは病気によって以下のいずれかに該当し、医師の指示による在宅療養をしている状態
【具体的な状態はこちら】
在宅療養は保障されないことも多いですが、イオン銀行は全疾病保障でも適用されます。
金利に0.3%を上乗せすれば、ガン・脳卒中・心筋梗塞の3大疾病と5つの重度慢性疾患が保障される「8疾病保障付住宅ローン」がつきます。
がん保障付き住宅ローンプランがある
金利0.2%上乗せすれば、「がん保障」も商品としてあります。
がんと診断されただけで住宅ローン残債が0円になったり、「ガン先進医療特約」と「上皮ガン皮膚ガン特約」も付いています。
イオン銀行に限らず、住宅ローン利用を検討しているときは、生命保険の内容で重複するところがないかも確認しておきましょう。
イオングループでの買い物が毎日5%OFF(住宅ローン期間中)
住宅ローンの契約期間は、イオングループの店で買い物をすれば常に5%オフされる特典もメリットです。
(2023年3月以降、借入額によって割引対象の上限金額金額が撤廃)
対象店舗:イオン・イオンスーパーセンター・マックスバリュ・ダイエーなど
住宅ローン控除も受けながらだと、かなりメリットも大きいです。
このほか、定期預金の金利優遇特典、イオングループ各社からの特典、電子マネーとして使えるWAONポイントのプレゼント、旅行傷害保険が付いたゴールドカードの発行など、様々な付帯サービスがついてくる。
「割引とかポイントが特典が豊富だから、イオン銀行は女性受けよさそうよね。」
\オンライン住宅ローンサービスでシェアNo.1/
無料で診断する >>パートでも収入合算なら住宅ローン審査できる
イオン銀行は一部審査基準が緩いこともあり、パートでも収入合算して住宅ローンの申し込みができます。
申込日時点で勤続6ヶ月以上が条件ですが、
という場合に収入合算は有効な手段になります。
契約社員・派遣社員も健康保険・厚生年金保険の被保険者なら申込みできます。
金融機関次第では「正社員以外は申込みできない」ことがあったりします。
イオン銀行は住宅ローン対象者の間口が広いイメージです。ですが、収入合算は借入できる金額が増えるメリットはありますが、借りすぎには注意しましょう。
「夫婦どっちかがパートだと希望の家を買うことすらあきらめがちだけど、申込みできるなら嬉しいわ。」
実店舗もあって相談しやすい
イオン銀行は、ネット銀行でありながら全国各地のイオン店内に相談窓口があります。
なので、しっかり話を聞いて納得した上で申し込みをしたい人はおすすめです。
ネット銀行なんだけど「窓口でリアルに相談できる」という従来の銀行の良さを兼ね備えてます。
住宅ローンの取り扱いがない店舗センターもあるので、事前に確認するようにしましょう。
ネット銀行なのにリアルに相談できる窓口があるのはメリットですよね。オンラインは手続きが簡単ですが、逆に相談しづらいデメリットがありますからね。
「イオンやイオンモールの中に店舗があるから、買い物ついでに相談できちゃうのがいいね。」
土日でも店舗で相談できる(365日営業)
土曜・日曜、祝日はもちろんのこと、年末年始やゴールデンウィークを含めて365日営業しており、住宅ローン契約前の相談・契約手続きはもちろんのこと、契約後の各種変更や問い合わせも可能です。
特に平日忙しくしている会社員にはやさしい銀行です。
つなぎ融資があるから注文住宅でも使いやすい
イオン銀行ではつなぎローンの用意があるので、注文住宅の検討もしやすいです。
他のネット銀行ではつなぎローンの用意がないところも多く、その場合は自分でつなぎローンを探す必要がありますので、現実的に検討が難しくなります。
土地から買って家を建てる人にはほぼ必要になる借入方法ですよね。
「友人も注文住宅を建てるからつなぎ融資使うって言ってたわ。住宅ローンって土地だけの状態では貸さないのよね。」
イオン銀行住宅ローンの3つのデメリット
イオン銀行住宅ローンのデメリットについても触れておきましょう。
業界最低水準の低金利というわけではない
イオン銀行の住宅ローンは、業界最低水準の低金利というわけではありません。
頭金を20%出したとしても0.50%台の金利水準になります。
例えば、ネット銀行でも有名なauじぶん銀行だと、0.2%台の住宅ローン金利もあるぐらいです。
なので、低金利を求めた人がイオン銀行の住宅ローンを使おうとするのは違うということです。
>> 【関連記事】auじぶん銀行住宅ローンは後悔する?|メリット・デメリットを徹底解説!
固定金利は最長10年しか組めない
イオン銀行の固定金利は、最長10年までしか組めません。
他の金融機関には「20〜35年固定金利」もあるので、固定金利なら10年以上という場合はイオン銀行住宅ローンはデメリットになります。
イオン銀行の「フラット35」と他の金融機関の固定金利を比較するのが一つの方法です。
なので、長期的な固定金利を検討しているなら「モゲチェック」を使って他の金融機関もみていくべきです。
全国の金融機関から候補を探してくれるので、住宅ローンを探す手間がはぶけます。
>> 【関連記事】モゲチェック (旧モゲレコ) の評判は?怪しい?|無料のワケも解説
生活圏内にイオンがないと住宅ローンを組むメリットが弱い
イオン銀行の住宅ローンは契約者向けの特典が充実しているのが特徴です。
なので、生活圏内にイオンがない人にとってはあまりメリットが少なくなってしまいます。
日常的にイオンを利用するのかどうかは一つのチェックポイントになります!イオン銀行の強みを利用できないと住宅ローンを組むメリットも弱くなりますからね。
イオン銀行住宅ローンの審査は厳しい?
そもそもイオン銀行の住宅ローンは審査は厳しいの?という疑問にも解説したいと思います。
審査ポイントも合わせて紹介します。
審査の厳しさはトータルでみると普通
イオン銀行の住宅ローンにおける審査の厳しさは「平均的」です。
以下のような条件をクリアして、個人信用情報(CICなど)にキズがなければ審査に通る可能性は高いです。
>> 【関連記事】住宅ローン審査の明暗を分けるCICとは?|信用情報の開示請求方法も解説
イオン銀行の住宅ローンは、申込の条件が比較的ゆるいのは特徴として覚えておきましょう。
勤続年数を1年以上とする金融機関が多い中で、6ヶ月から申込できるところなどは寛容です。
前年度年収の条件を300~400万円にしている金融機関が多い中で、「年収100万円以上」から審査できるのは業界でもめずらしいです。
審査ポイント
主な審査ポイントはこちらです。
金融機関は、「貸したお金がちゃんと返ってくる物件なの?」という視点でチェックします!
融資条件を満たしているか
イオン銀行の住宅ローンに申し込む際は、融資条件をきちんとチェックしましょう。
主な融資条件はこちらです。
条件を満たしていない場合は、審査に落ちる可能性は高くなります。
信用情報に問題はないか
住宅ローンの審査では、個人信用情報の調査は必ずされます。
過去にクレジットカード関係の支払いで延滞をしたことがある場合は、審査に通りにくくなります。
イオン銀行は事前審査の段階で信用情報機関に情報開示請求を行い、申込者のこれまでの滞納履歴などをチェックします。
信用情報機関に記録されてる情報は、個人でも開示請求できます。住宅ローンを利用する前は、不安がない人も信用情報の確認をするようにしましょう。
>> 【関連記事】住宅ローンでCICを見ない金融機関はある?|信用情報にキズが付く行為も紹介
担保価値を満たした物件かどうか
どの金融機関でも同じですが、物件の担保価値もチェックされます。
担保価値における主なチェックポイント例はこちらです。
実務上、本審査で提出する物件に関する書類を確認しながら担保評価のチェックがなされます。場合によっては、現地調査されることもあります。
「もし不測の事態が起きて契約者が返済してくれなくなったときに、いつでも売却できる物件であることがポイントってことよね。」
>> 【関連記事】住宅ローンの審査に通らない驚きの理由とは?|対策も紹介
イオン銀行の住宅ローンがおすすめな人・おすすめできない人
イオン銀行の住宅ローンがおすすめな人・おすすめできない人も紹介しておきます。
おすすめな人
ネットですべて完結させたい人
平日は忙しい人がほとんどだと思うので、オンラインで手続きが完了させたい人です。
わざわざ店舗に行かなくても手続きができちゃうのは気がラクですよね。
時間をかけずに審査を完了させたい人
時間をかけずに審査をかけたい人にもオススメです。
ネットで完結するということは、時間的も省くことができます。
「人気物件ならネット銀行が尚更いいかもね!とりあえず事前審査をかけておく意味でも。」
団信を充実させたい人
がんと診断されただけで住宅ローン残債が0円になったり、「ガン先進医療特約」と「上皮ガン皮膚ガン特約」がついてるので、団信を充実されたい人もオススメです。
一般団信だけだと心もとない部分はありますからね!ガン団信は付けておいた方がいいと思います。
変動金利一択で考えている人
ネット銀行といえば、変動金利にすることで低金利の恩恵を受けることができます。
なので、逆に「期間選択型固定金利」にして一定期間は安定感を求めたい人には金利目線でいえばオススメできません。
ネット銀行の代表格ともいえるauじぶん銀行は、固定金利になると他の金融機関と比べると高かったりします。金融機関ごとの強みをしっかり調べることが大切です。
>> 【関連記事】auじぶん銀行住宅ローンは後悔する?|メリット・デメリットを徹底解説!
おすすめできない人
10年以上の固定金利タイプを利用したい人
イオン銀行の住宅ローンでは、フラット35以外に長期間の固定金利タイプがありません。
なので、全期間固定タイプにしたい場合などは、他の金融機関を検討した方がいいです。
勤続年数が6ヶ月未満の人
イオン銀行の住宅ローンでは、給与所得者は勤続年数6ヶ月以上が条件になります。
転職を考えていて住宅ローン利用を考えている人は、融資実行されるまで転職は控えましょう。
会社経営者および個人事業主は、「事業開始後3年を経過している」ことが条件です。
他に複数の借入や返済の延滞がある人
どの金融機関でも当てはまることですが、過去にブラックリストに載るような支払い遅延がある人はオススメできません。
住宅ローン審査では、必ず申込者の信用情報はチェックされます。
信用情報に不安がある人は、あらかじめ確認しておきましょう。
>> 【関連記事】住宅ローンでCICを見ない金融機関はある?|信用情報にキズが付く行為も紹介
とはいえ、「イオン銀行と相性の良し悪しなんか自分じゃよく分からない…」
という人も多いと思います。
そんなときは、「モゲチェック」がおすすめです。
全国の金融機関の中からたくさんオススメを探してくれるので、自分で住宅ローンを探す手間がはぶけます。
>> 【関連記事】モゲチェック (旧モゲレコ) の評判は?怪しい?|無料のワケも解説
イオン銀行住宅ローンの体験談
実際にauじぶん銀行の住宅ローンを使った人で、まずは良い体験談を紹介します。
仕事帰りにも相談に寄れる実店舗型でもある
「仕事終わりでも寄れるのはありがたいわね。休日にしかいけないと審査自体が進まなくなるからね。」
そうですよね!土日はやることも多かったりしますし、シンプルに休みたいですよね。
イオングループでの買い物が毎日5%オフ(住宅ローン契約中)
「これもありがたい!女性にウケがいいと思う。」
返済期間中ずっと5%OFFはありがたいですよね。トータルいくらトクしたのか想像するだけでニヤけてしまう人もいると思います。
勤続年数が足りず審査落ち
勤続年数の縛りはあるので注意しましょう。家を買うタイミングと転職するタイミングを計画的に実行する必要があります。
イオン銀行住宅ローンの申込みの流れ
イオン銀行の住宅ローンについて申込みの流れもみておきましょう。
「最近はネットで申込みできたりして便利な時代になったわよね。」
申込手順
申込方法は2種類あります。
ネット申込みの流れ
イオン銀行住宅ローンをネットで申し込む場合は、最初にイオン銀行のホームページから事前審査を申し込みましょう。
事前審査に通過したら正式審査を申し込みます。
※インターネットでの事前審査の申込みはこちら(イオン銀行)
必要書類は直接店舗に行って提出しても大丈夫なんです。
店舗で申し込む流れ
直接、店舗に行って申込みをすることもできます。
店頭の専用申し込み画面に必要事項を入力すれば、事前審査を申し込めます。
郵送や電話で事前審査の結果通知を受けたら、必要書類を店舗に持参して正式審査を申し込みます。
スムーズな手続きを進められるように、あらかじめ予約しておきましょう。
必要書類
事前審査と本審査の必要書類はこちらです。
事前審査
イオン銀行の住宅ローンの事前審査では、基本的に申し込み者が用意して提出すべき書類はありません。
ただし、情報の入力に必要な書類を用意しておけば、手続きがスムーズになります。
登録のための作業時間は約10分ほど。
先に店舗で相談してから事前審査をする場合は、本人確認資料や収入が分かる資料などに加えて物件資料があると、内容のある相談ができるようになります。
事前審査の結果は郵送や電話できます。事前審査の結果の有効期限が過ぎないように注意しましょう。
>> 【関連記事】住宅ローンの仮審査を放置したらどうなる?|審査結果の有効期限を解説
本審査
本審査になると、公的な書類を提出することになります。
大きく、本人確認書類、収入確認書類、物件資料が必要になります。
※住宅ローンの必要書類リスト(インターネット)
※住宅ローンの必要書類リスト(店舗)
本審査の結果通知も郵送や電話できます。正式審査も通過すれば、いよいよローン契約締結のステップに進めます。
イオン銀行住宅ローンによくある質問
最後に、イオン銀行住宅ローンに関するよくある質問について解説します。
イオン銀行は実店舗型銀行でもあるの?
- Qイオン銀行は実店舗型銀行でもあるの?
- A
結論から言うと、厳密には違います。
イオン銀行の店舗窓口はスーパーのイオン店内にあります。なので実店舗型の銀行と同じ扱いと勘違いされがちですが、店舗はあくまでも相談窓口や手続き窓口としてだけで、メガバンクの駅前店舗のような位置付けではありません。
「ネット銀行なんだけど対人の相談窓口が多い利便性の高い」に分類されるでしょう。
しかし、イオン銀行のホームページでは、ネット銀行・対人銀行についての具体的な記載はありません。
また、オリコンの顧客満足度調査をみると「対面銀行部門」にて選出されていることなどから、ネット銀行かどうかは曖昧になっているようです。
インターネットで繰上返済の申請・受付はできるの?
- Qインターネットで繰上返済の申請・受付はできるの?
- A
買い物が5%Offになる優待(イオンセレクトクラブ)と感謝デーは併用できる?
- Q買い物が5%Offになる優待は、お客様感謝デーは併用できる?
- A
できます。
イオン銀行住宅ローンの契約者向け優待の1つに「イオングループの買い物が毎日5%OFF」になるイオンセレクトクラブがあります。これと、イオンが毎月行っている20日・30日のお客様感謝デーの割引は併用できます。
注意点はこちらです。
まとめ
今回は、イオン銀行の住宅ローンについて解説しました。
イオン銀行は店舗型銀行という側面も持ち合わせたネット銀行です。
イオンで買い物すると5%OFFになるなど、よく利用する人にはメリットが多いと思います。
また、ネット銀行でありながら相談窓口があるので、顧客ファーストでもあります。
この記事で、イオン銀行の住宅ローンについて、理解を深めてもらえたら嬉しいです。
とはいえ、住宅ローン選びは大変ですし手間もかかります…。
そんなときは「モゲチェック」を使いましょう。
無料かつ簡単におすすめの住宅ローンを提案してくれます。
住宅ローンは家の購入でほとんどの方が使うので、自分自身でも知識も付けておくことも大切です。
住宅ローンに関するおすすめ本については、こちらの記事を読めば分かります。
モゲチェックがおすすめ!
このツールを使えば「すべて無料」で、
先に買うには購入できる人であると認識してもらうことが大切。 だから事前審査を済ませておく。 複数社を一発で比較審査できるモゲチェックはマジで優秀
twitter
確かに『モゲチェック』の存在はもっと知られるべきですね。自分も早速試して見る価値があると感じました。住宅ローンを見直すことで節約できる額は大きいはずですし、操作も簡単と聞いて安心しました。
twitter
「住宅ローンは住宅営業より『モゲチェック』でしょ!」という方は要注意。「横比較表があって最安金利がパッとわかる」「いくら借りられるかサクッと計算できる」さらに「モゲレコ登録するとお得に借りるアドバイスがもらえる」と良いことづくめのモゲチェック。でも思考停止は超ヤバい。注意点は↓
①最安金利は人によって変わる ②借金あると借入可能額が大幅にかわる ③金利だけで決めると失敗する ④銀行の特色を知ってるのは住宅営業 ⑤最適な銀行は人による
住宅ローンってとっつきにくいから『モゲチェック』は入り口としてはとても良いと思うにゃん
twitter
今日はお客さんと銀行めぐり。 モゲチェックでもやっといてくれや。
twitter
モゲチェックに登録してみたら家の純資産価値(売却価格 – 残債)を算出してくれて面白い。売却価格の妥当性についても、SUUMOに掲載されてる同マンション・同面積・同方位の物件価格の9掛け程度でなかなかリアルな気がする。
twitter
住宅ローン、モゲチェックも登録して比較しましたが、結局提携ローンが一番金利低かったです
がん団信付、手数料定額型で0.485%。こんなもんですかね…?
単純比較ができないから難しいですね
twitter
リプで教えてもらったモゲチェックで色んな銀行の金利や保証を調べて1番お得そうなauじぶん銀行に仮審査申込みしてみた!! なんと仮審査を代行してくれるみたいでサイト上で必要事項を確認しながら入力!!!! 審査通りますように…
twitter
マイナス金利が終わり、いよいよ我が家もモゲチェックの出番です
twitter
日本人は金利に無関心です 今まで住宅ローン 変動金利は下がり続け0.3% 借り換えや金利の比較など 無用だったはずですが いよいよ 日本でも政策金利が 動き出そうとしています これからは、 モゲチェックのような サービスが必要 要点はMFSが 貸金業の免許を持っていて 信用力分析が出来る事です
twitter
- Qモゲチェックと他の比較サイトとの違いを教えてください。
- A
一般的な「比較サイト」では、住宅ローンの比較はできますが、どのローンが自分に合っているのか、借りられるかまでは分かりません。モゲチェックでは、独自の審査ノウハウで入力した条件から最適な銀行を提案します。
- Q取り扱い金融機関はどれぐらいありますか?
- A
100を超える取り扱い金融機関があります。(増加中)
- Qモゲチェックの利用に手数料はかかりますか。
- A
住宅ローン診断(旧モゲレコ®)をはじめ、すべてのサービスは無料です。
- Qモゲチェックの3種類の使い方を教えてください。
- A
①住宅ローンランキング【自分で住宅ローンを選ぶ】
金利タイプ毎にランキング形式で金融機関を紹介してくれます。「公式サイトを見る」ボタンから詳細を確認できます。②住宅ローン診断(旧モゲレコ)【自分に合う住宅ローンを探してくれる】
入力された条件に合わせて住宅ローンを一括比較し、独自の審査ノウハウで最適な銀行を提案します。(商品次第で優遇金利あり)※利用者数30万人突破③モゲチェックアプリ【家と住宅ローンを同時に探せる】
athome,LIFULL HOME’Sに掲載の物件から住宅ローンをシュミレーションし、条件に合った家とローンを一緒に探すことができます。
- Qモゲチェックで住宅ローンの相談はできますか?
- A
住宅ローンにおけるプロのアドバイザーにチャットで相談できます(チャットのみ)。
- Qユーザー登録の削除、退会をする方法を教えてください。
- A
退会手続きは下記リンクからいつでも手続きができます(違約金なし)。
https://mogecheck.jp/user/unsubscribe/form退会時に個人情報のデータは削除されます(モゲチェック公式HP)
- Qモゲチェックの運営会社を教えてください。
- A
株式会社MFS(2009年7月設立)です。
【主な受賞歴】
- すごいベンチャー100 フィンテック部門 2016 (東洋経済)
- EY Innovative Startup フィンテック部門 2017 (EY)
- スタートアップ有望株選出 2017 (Forbes)
- 東証グロース市場に上場 2024(東京証券取引所)
- STEP1
- STEP2[メールアドレス]と[パスワード]を入力
google・facebook・Appleアカウントでも可能
- STEP3アカウント認証を完了させる(登録したメールアドレス宛)
- STEP4本登録が完了
- STEP5申込み内容を入力
その他(申込者・年収・連絡先・現住所など)入力
- STEP6申込みが完了(モゲチェック提案サービス)
5分以内に提案メールが届く
- STEP7モゲチェックマイページ画面
↓提案できる住宅ローンがない場合↓
[メッセージへ(無料相談)]からアドバイザーに相談も可能
コメント