アパートの2階はやめたほうがいい?|防音対策も紹介

賃貸

[PR]当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。

相談者
相談者

「できるだけ家賃を抑えたいからマンションよりアパートで探してるんだけど、アパートの2階ってどうなのかな。デメリットとかあれば詳しく知りたいな。」

こういった疑問に答えます。

 記事の執筆者情報

・不動産業界歴10年以上
・宅地建物取引士 / 2級FP技能士
・住宅ローンアドバイザー
・JSHI公認ホームインスペクター
・賃貸住宅メンテナンス主任者
・日商簿記2級
この記事はこんな人におすすめ
  • アパートに引越しを検討している方
  • アパートの1階と2階どちらにするか迷っている方

アパートはやめたほうがいいという方もいますが、家賃が抑えられるなどメリットもあります。

ただ、一人暮らしにおいては、階数は気になりますよね。特に防犯面では2階のほうが安全な印象があると思います。

この記事では、アパートの2階に住むメリット・デメリットや、2階に住む上での防犯対策をそれぞれ解説します。

本記事のポイント

 

アパートでもマンションでも1階と2階を比べた時、2階に住みたいと思うのが一般的な意見だと思います。

HAYABUSA
HAYABUSA
➤合わせて読みたい

 

全国賃貸情報 アパマンショップ

アパートの2階は1階より住みやすい

結論、アパートの2階は1階より住みやすいです。

主なプラス要素は、以下の通りです。

HAYABUSA
HAYABUSA

アパートは2階建てが多いため、いわゆる最上階になります。

上階からの生活音を気にする必要がない

アパートは一般的に2階建てです。

最上階であれば、上からの生活音や騒音を気にする必要がありません。

最上階かつ角部屋であれば、内側の部屋より隣接する面が少なくなるので、生活音を感じることは少なるなります。

HAYABUSA
HAYABUSA

隣の入居者の話し声など含めた生活音が極端に激しい場合は、話は別です。

不審者に侵入されるリスクが低い

地上からの高さがある2階は、窓やベランダから侵入されるリスクは低くなります。

また、1階より室内の様子がわかりにくく、逃走経路が複雑になります。

とはいえ、アパートの2階でも侵入されてしまう事件もあります。

日常から防犯対策はしておきましょう。

外に洗濯物を干しやすい

2階は1階に比べて、高さがとれているので洗濯物を外に干しやすいです。

アパートの1階は、フェンスや塀が低かったりなかったりするので、簡単に洗濯物を盗まれることがあります。

HAYABUSA
HAYABUSA

アパートの場合、ベランダ自体がなく、外干しできない物件もあります。

1階に比べて日当たりが良い

2階は1階よりも他の建物の影になりにくいので、日当たりは良い場合が多くなります。

日が当たるので湿気もこもりにくく、風も抜けやすくなります。

HAYABUSA
HAYABUSA

部屋の向きも影響はしてくるので、2階でも北西向きなどは日中の日当たりが良くない物件もあります。

虫などの侵入がされにくい

劇的に変わりはありませんが、地面に接している1階と比べると2階のほうが虫の侵入は減ります。

防虫グッズを使う・普段から掃除をしっかりするなどの対策をすれば、虫が苦手な人でも比較的暮らしやすいと言えます。

HAYABUSA
HAYABUSA

地面から部屋まで繋がる排管の中を登ってくることもあるので、より重力の影響を受ける2階にはきにくくなるという理由もあります。

「アパート自体がマンションより安いし、セキュリティとか考えたら2階かな。あー物件探しめんどくさい…空室じゃない物件もわざと掲載されてたりするし結構大変なんだよね。」

相談者
相談者

そんな方にお勧めしたいのが「【airdoor(エアドア)】」です。

このツールを使えば、

  • おとり物件なしの最新情報をキャッチできる(管理会社から直接掲載)
  • 「仲介手数料0円」の物件が多数みつかる
  • 店舗に行かずオンラインで完結

「不動産サイトから自分で探さないといけないのがめんどくさい……」

「内見に行く時間がなかなか取れないから効率的に探したい……」

「仲介手数料とかできれば払いたくない……」

という方も多いと思います。

初期費用をできるだけ抑えたい方は、ぜひこのツールをお使いください。

【airdoor(エアドア)】」では、「リノベーション」「デザイナーズ」など人気物件を掲載しています!

全体的に賃貸の体験がとてもよかった。オンラインで完結するし担当の方がとても誠実に対応くださり、全てスムーズに進んだ。また利用すると思う

Googleクチコミ

とにかく仲介手数料が安いのでお得。内見もスムーズに行えて安心して良い物件を見つけられました。次の引っ越しでも使いたいと思ってます。

Googleクチコミ

初期費用が今までで一番安く賃貸に引っ越せました!!引越しを急いでいたので、対応が早くてとても助かりました!!またお願いしたいです☺️

Googleクチコミ

不動産の会社特有の気付かれないうちにお金を請求しようという雰囲気が一切なく、気持ちよく取引ができました。対応も素早くて文句なしです!

Googleクチコミ

「おとり物件」ゼロで差別化する賃貸検索サービスのエアドア。内見予約や物件申し込みはオンラインで完結でき重要事項説明もビデオ通話で実施される楽さ。そして仲介手数料は最大でも2.2万円と安価。エンドユーザーにめちゃくちゃ優しい。(いまは管理会社さんしか掲載できずオーナー直掲載は難しそう)

twitter

「おとり物件」ゼロで差別化 賃貸検索のエアドアが1.5億円調達 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

twitter
Q
仲介手数料は、なぜ最大無料と安くできるのですか?
A

①管理会社から成果報酬を頂戴する仕組みだからです。万が一、成果報酬を頂戴できない場合は、仲介手数料をお客様より頂戴するケースもあります。(物件次第)

②管理会社から直接情報を頂くことで、仲介会社のタスク(空室確認など)を削減しています。また、契約手続きなどもオンラインで対応することで、仲介手数料をより安くできています。

Q
エリアはどこが対象ですか?今後増える予定はありますか?
A

現状、東京都と神奈川県が対象です。今後は、一都三県、その後4大都市圏・全国に展開予定です。

Q
掲載されていないお部屋も相談は可能でしょうか?
A

別途、担当する仲介パートナーに相談をお願いします。(対応できる場合もあります)

Q
内見時の集合場所はどこでしょうか?
A

現地集合になります。複数物件を内覧される場合は公共交通機関での移動になります。

対応エリア:東京都、神奈川県(拡大中)

HAYABUSA
HAYABUSA

初回登録の必要なく、内覧したい物件を見つけたときに必要情報をサクッと入力するだけです!

全国賃貸情報 アパマンショップ

目次に戻る↑

アパートの2階に住む場合の防音対策

ここまで、アパートの2階や1階に住むメリットやデメリットを解説してきましたが、2階においては防音対策は必要です。

ここでは、以下の具体的な防音対策について解説します。

アパートやマンションのような集合住宅では、最低限のマナーという意味で入居者自身でもなにかしらの対策をすることも大切です。

HAYABUSA
HAYABUSA

【関連記事】道路沿いの家は止めた方が良い?その理由について

スリッパを履く

実はスリッパを履くだけでも、足音が響きにくくなり防音対策になります。

スリッパがクッション代わりになるため、足音を軽減できるのです。

できるだけクッション性が高く厚みのあるものを選びましょう。

HAYABUSA
HAYABUSA

音には「高いもの」と「低いもの」があり、壁を伝わりやすいのは足音のような「低い音」です。

カーペットを敷く

カーペットを敷くだけでも、防音対策がとれます。

厚みがあるほど音が伝わりにくくなります。

HAYABUSA
HAYABUSA

足音はもちろん、椅子を引く音なども抑えることができます。

防音マットを敷く

防音マットは遮音効果があるため、防音対策になります。

HAYABUSA
HAYABUSA

マットには、「L値」という遮音性能を表す記号(等級)があります。

選ぶ時の3つのポイント

防音マットを選ぶ時のポイントは、次の3つです。

  • マットの厚さと防音性能は比例する(最低厚さ5㎜以上のものを選ぶ)
  • タイルカーペットタイプ(パネル状)とラグタイプ(一枚型)の2種類ある
  • 使用用途に応じた機能から選ぶ(抗菌防臭加工・防ダニ加工・はっ水加工など)

目次に戻る↑

アパートの2階に住まないほうがいい人の特徴

アパートの2階に向かない方の特徴を解説します。

HAYABUSA
HAYABUSA

アパートは木造なので生活音がより伝わりやすいなど、マイナスポイントがあります。

できるだけ家賃を抑えたい

賃貸においては、階数で家賃に差をつける傾向にあります。

1階の方が安い家賃設定になるので、2階はおすすめしません。

HAYABUSA
HAYABUSA

特別の事情があれば、階数関係なく特定の部屋だけ安くなることはあります。

足音を立ててしまう可能性が高い

子供の足音や室内を歩く音が大きい方は2階の入居を控えましょう。

下の住民とトラブルに発展する可能性が高くなります。

万が一住む場合は、防音カーペットなどを使って騒音対策をしましょう。

HAYABUSA
HAYABUSA

家に戻るとリラックスした過ごし方になるので、足音を気にしなくなるのも無理はありません。

階段移動がめんどくさい

アパートの階段は狭い敷地に建てられているので、比較的傾斜のある階段もあります。

足腰が悪い方はもちろんですが、階段を避けたい場合は控えましょう。

目次に戻る↑

アパートの1階に住むメリット

ではアパートの2階に比べて1階はどうなのか。まずは1階に住むメリットから解説します。

主なメリットは以下の通りです。

家賃が安い(希望条件の部屋が見つかりやすい)

2階に比べて家賃は数千円安いことが多く、家賃を抑えたい方には1階はおすすめです。

また、基本的に1階はマイナス要素が多いと思われているので、募集している母数自体は多いです。

つまり、1階が気にならなければ探しやすい環境にあるということです。

HAYABUSA
HAYABUSA

「間取りは気に入ったけど、やっぱり1階なので…見送ります」という方は多くいます。

足音を気にしなくて済む

シンプルに下の階がないので、足音を気になる必要はなくなります。

HAYABUSA
HAYABUSA

1階の角部屋というのも、隣の入居者と接している面が少ないので穴場かもしれません。

階段の上り下りの移動がない

忘れ物をした時に1階だと取りに帰りやすいというメリットがあります。

HAYABUSA
HAYABUSA

焦って家を出たあとに気付く忘れ物ほどストレスが溜まるものはありません。1階であれば精神的な負担も少なくなります。

ごみ捨てが簡単にできる

日々のごみ捨ても1階であれば、アパート1階にある収集所に簡単に捨てに行くことができます。

また、引越しや荷物の搬入も、1階であれば配送業者も楽にできます。

HAYABUSA
HAYABUSA

アパートでも、自治体で決まっている収集所までごみを捨てに行く必要がある場合があります。そんな時は特に1階だと簡単です。

専用の庭が付いている物件もある

専用庭があると占有者がしっかり管理する必要もあるので、大多数の人がメリットに感じるわけではありません。

子供がいる世帯だと目が届く範囲で遊ばせることができるというメリットがあります。

目次に戻る↑

アパートの1階に住むデメリット

次にデメリットを紹介します。

内見のときに確認しましょう。

防犯面が弱いリスクがある

1階の一番の懸念点は、防犯面のリスクです。

1階は「侵入しやすく、逃走しやすい」ので、狙われやすくなります。

アパートの場合、オートロックがない場合も多いので、侵入のリスクは高まります。

ベランダの鍵を閉め忘れたなどで、侵入される事件もよく起こります。

大通りに面していない住宅街にあるアパートなどは、特に狙われやすい場所になるので注意が必要です。

女性の一人暮らしで洗濯物を干す時は、あえてサイズの大きめの男性洋服を洗濯物に混ぜておくといいでしょう。

HAYABUSA
HAYABUSA

プライバシー面でのリスク

防犯面に付随しますが、アパートの1階は目線が合いやすくなります。

目隠しシートなどで中が見えないように対策をする必要があります。

1階のアパートだと、ベランダがなかったり道路側から吹き抜けで簡易的なフェンスしかないため、通行人の目線が気になる場合があります。

HAYABUSA
HAYABUSA

上階の足音や生活音が聞こえる(騒音リスク)

仕方ない部分ではありますが、2階の入居者の生活音なども聞こえてきてしまいます。

特に賃貸用の木造アパートでは、足音の大きな人や子どもが住んでいるとうるさく感じる場合があります。

HAYABUSA
HAYABUSA

音の感じ方は人それぞれですが、注意点として把握しておきましょう。

日当たりが悪い場合がある

方角に関わらず、1階は隣接する建物の影響を受けやすく、部屋によってはほとんど日が入らずに湿気が溜まりやすくなる場合があります。

地面から草が生えている
日当たりの影響で地面から草が生えている
HAYABUSA
HAYABUSA

日が当たらない部分は、地面も乾きにくくるので水分を含んだ土の影響で草が生えやすくなります。

虫が入ってきやすい

虫の典型にあたるゴキブリなどは、地上から近いので2階よりも1階の方が知入率は上がります。

湿気によるシロアリが発生するリスクもあります。

窓を中途半端に開けていると、隙間ができて、そこから虫が入ってきます。「開けるならしっかり開ける」を心がけましょう。開ける窓は「手前側」です。

HAYABUSA
HAYABUSA

目次に戻る↑

アパートの1階に住む場合の対策

次に、アパート1階に住む場合の防犯について解説します。

アパートでは、オートロックしかり防犯カメラなども設置されていない場合が多く、空き巣に入られる可能性もあります。

自分で対策できることからやってみましょう。

自分でできる防犯対策をしっかり行う

1階に住むなら、以下のような防犯対策をおすすめします。

  • 窓に防犯フィルムを貼る
  • 玄関にシリンダーとは別に補助錠(サムターンカードなど)をつける(ダブルロック)
  • 鍵の管理を徹底する(合鍵を郵便ポストにいれない)

市販でも物件に適用できるものが増えてきましたが、設置するときは管理会社に一言伝えてからにしましょう。退去時は撤去が前提になります。

HAYABUSA
HAYABUSA

SNSでも防犯グッズを発信している方がいるので、気軽に手に入れることができます。

プライバシーを守る対策も積極的に取り入れる

アパートの1階以外でも、特に一人暮らしではプライバシーを守ることは大切です。

昨今では、留守だと分からないような商品も販売されていたりします。

例えば、夜の帰宅時に、部屋の電気を付けるタイミングを遅らせることで、部屋の特定を防ぐことができます。

HAYABUSA
HAYABUSA

目次に戻る↑

購入すればアパート問題は解決できる

これまで解説してきた賃貸アパートなどは、あくまで「人に貸すために建てている」ので、できるだけ建築コストを抑えています。

賃貸なので入居者も住まいへの意識が薄いので、騒音の問題などはある程度許容しなければなりません。

そんな問題に巻き込まれたくない場合は、購入をおすすめします。

【関連記事】マンション購入時の予算|これを見れば安心

物件を買えばアパートで抱えていた不安が解消される

購入すれば、セキュリティはもちろん、防音もしっかりして設備が整った建物に住むことができます。

また、自分の資産(掛け捨てにならない)になる可能性があります。

老後に住み替えるリスクも考えておく必要があります。年金だけで賃貸物件の引越しをするには、入居審査面や体力面などから思うようにすすまない可能性があります。新しい環境に馴染むことも大変です。

⋙ 老後の住み替えに潜む恐ろしい罠とは|失敗しない方法

HAYABUSA
HAYABUSA

近隣とのトラブルが起きても、持ち家なら引越して賃貸に出すこともできます。

住宅の購入予算は家賃を目安にしすぎない

今の家賃を基準に住宅購入の予算を考えることが多いと思いますが、購入後の維持費も考慮する必要があります。

前提条件ローン返済額/月借入可能額
・金利1.2%
・借入期間35年
・ボーナス返済なし
7万円2,390万円
8万円2,740万円
9万円3,080万円
10万円3,420万円

住宅ローンの借入額には、「返済負担率」「年収倍率」という基準もあるので、上記の算出方法はあくまで目安になります。

➤合わせて読みたい

 

目次に戻る↑

まとめ

今回は、アパートの2階に住むメリット・デメリットなどについて解説しました。

本記事のポイント

 

アパートはやめたほうがいいという意見もありますが、物件選びから入居中の対策などを間違えなければ家賃を抑えることができるなどメリットもあります。

アパートでは2階が最上階になることが多いので、防犯面で気になる場合は2階を選びましょう。

この記事を参考にして頂き、アパートに入居する場合の注意点と対策を知ってもうらえるたら嬉しいです。

\ リノベーション・デザイナーズなど人気物件を掲載 /

  • おとり物件なしの最新情報をキャッチできる(管理会社から直接掲載)
  • 「仲介手数料0円」の物件を多数掲載
  • 店舗に行かずオンラインで完結

全体的に賃貸の体験がとてもよかった。オンラインで完結するし担当の方がとても誠実に対応くださり、全てスムーズに進んだ。また利用すると思う

Googleクチコミ

とにかく仲介手数料が安いのでお得。内見もスムーズに行えて安心して良い物件を見つけられました。次の引っ越しでも使いたいと思ってます。

Googleクチコミ

初期費用が今までで一番安く賃貸に引っ越せました!!引越しを急いでいたので、対応が早くてとても助かりました!!またお願いしたいです☺️

Googleクチコミ

不動産の会社特有の気付かれないうちにお金を請求しようという雰囲気が一切なく、気持ちよく取引ができました。対応も素早くて文句なしです!

Googleクチコミ

「おとり物件」ゼロで差別化する賃貸検索サービスのエアドア。内見予約や物件申し込みはオンラインで完結でき重要事項説明もビデオ通話で実施される楽さ。そして仲介手数料は最大でも2.2万円と安価。エンドユーザーにめちゃくちゃ優しい。(いまは管理会社さんしか掲載できずオーナー直掲載は難しそう)

twitter

「おとり物件」ゼロで差別化 賃貸検索のエアドアが1.5億円調達 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

twitter
Q
仲介手数料は、なぜ最大無料と安くできるのですか?
A

①管理会社から成果報酬を頂戴する仕組みだからです。万が一、成果報酬を頂戴できない場合は、仲介手数料をお客様より頂戴するケースもあります。(物件次第)

②管理会社から直接情報を頂くことで、仲介会社のタスク(空室確認など)を削減しています。また、契約手続きなどもオンラインで対応することで、仲介手数料をより安くできています。

Q
エリアはどこが対象ですか?今後増える予定はありますか?
A

現状、東京都と神奈川県が対象です。今後は、一都三県、その後4大都市圏・全国に展開予定です。

Q
掲載されていないお部屋も相談は可能でしょうか?
A

別途、担当する仲介パートナーに相談をお願いします。(対応できる場合もあります)

Q
内見時の集合場所はどこでしょうか?
A

現地集合になります。複数物件を内覧される場合は公共交通機関での移動になります。

対応エリア:東京都、神奈川県(拡大中)

全国賃貸情報 アパマンショップ

なお、入居中でも家賃交渉はできるかもしれません。

興味がある方は、以下の記事を参考にしてみてください。

【関連記事】家賃交渉は入居中でもできるの?|5つのケース

目次に戻る↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました